
4歳の娘が「男の子になりたい」と言い始めました。周囲の影響かもしれませんが、性同一性障害の可能性について知りたいです。
性別の認識について伺いたいです!
4歳の娘がいるのですが、娘が最近「男の子になりたい」と言うようになりました。上の子達が男の子だし、保育園の環境も18人中女の子が5人しかおらず周りが男ばかりだからそう言うのかなぁと思っているのですが、そのような事を言う回数も徐々に増えてきて、「なんで◯◯にはちんちんないの?」とか、「俺」とかも言い始めました。
性同一性障害だった場合はもうこの年齢で性認識?はあるのでしょうか?
- とろろちゃん(4歳2ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント

ママリ素人🔰
早い子だともう気づく月齢ではあると思います🤔
ですがまだ小さいので自分にないものが羨ましいとか、憧れだけのことも多いかなと。
うちの息子4歳も「赤ちゃん産みたいから女の子になりたい」「お母さんみたいにお乳おおきくなりたい」みたいなこと言います。
とろろちゃん
ありがとうございます!
男の子2人育ててからの女の子だったので嬉しくて舞い上がっていましたが、心が男の子だとしても可愛い我が子なので見守りたいと思います🥹
周りも男の子ばかりで、なぜ自分は同じじゃないのか?と思っているような雰囲気もありそうなので、もう少し様子見てみます🥺