※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
サプリ・健康

食いしばりや歯ぎしり、知覚過敏による激痛に悩んでいます。歯医者には通っていますが、痛みが週に一度ひどくなります。マウスピースは治療中のため作れず、他に良い対策があれば教えてください。

食いしばり、歯ぎしり、知覚過敏で歯が激痛です
食いしばり歴はかなり長いかと思います...
ここにきて痛みがひどく出てしまいました
歯医者は何度か行っていて、今も通ってます
毎日痛いわけではないのですが週1は激痛です
ロキソニンとデンタルクリームで耐えてます
あとは知覚過敏用の歯磨き粉を歯医者で買いました

マウスピースが、いま治療中の歯が終わるまでは
作れないそうなのですが...何か他にこれよかったよ〜
みたいなのないでしょうか?😭
どの程度で痛みが出なくなりましたか??

できる限りのことはやってみたいです🙇‍♀️

コメント

かふぇらて🔰

同じく食いしばりすごいです😭
確実に効果があった!!ってわけではないんですが、こめかみの筋肉の緊張もあると聞いたことあるので髪乾かす前とかに気休め程度にほぐしてます🥲
あとはエラボトが一番だと思います💉

  • くま

    くま

    こんなに激痛?ってぐらい痛いです...😭まさか食いしばりで痛みが出るなんて思ってもなかったです。気付いたら食いしばっちゃってるんですよね😭
    調べてたらボトックス出てきて気になってたんですが、失敗とか数年後とかも怖くてちょっと勇気入ります🥺ほぐすの早速やります!!

    • 6時間前
mamari

わかります、私も同じ感じです。
マウスピースは市販のスポーツ用のでも緊急で買って使えば、新しいものを歯医者で作るまでは凌げるかと思います。

  • くま

    くま

    こんなに痛くなるなんて思わなかったので焦ってます😭
    マウスピース探してみます。使ってますか?寝る時だけでいいんですよね?家にいる時はなるべくつけてたほうがいいんですかね💦気づいたら食いしばってます。肩こりも昔からひどいんですけど食いしばりが原因な気がしてきました💦

    • 6時間前
  • mamari

    mamari

    昼間は意識して、食いしばらないようにしてますね🧐
    寝る時は歯医者のマウスピースですが、ない時はスポーツ用のを寝る時に使ってました。私はボクサーとか、ラグビー選手が使うようなやつでした。昼間も使えるけど、かなりでかいので、違和感あるかと思います😅

    • 5時間前
  • くま

    くま

    検索したらゴツめですねスポーツ用!作れるのがまだいつになるかわからないので先に購入してみます!少しでも良くなりたいです😭ありがとうございます。

    • 3時間前
ゆー

歯科衛生士です
かなりお辛いかと思います。
私も同じなので気持ちよくわかります。
今はマウスピースが作れないとの事なので気持ち落ち着いてくれそうな候補を上げます🪥!

①シュミテクトやメルサージュヒスケアといった歯磨き粉を使ってみてください。少しですがしみるのを抑えてくれる成分が入っています。歯磨きは普通におこない、上記の歯磨き粉を歯にすり込むように塗って少量の水でゆすいでみてください☺️

②炭酸水、清涼飲料水、酸っぱい食べ物や飲み物、こういったものを好まれていると酸によって歯が柔らかくなり削れやすくなるのでなるべく控えてみてください

③テレビ見てる時や何かに集中している時に上下の歯が触れ合わないようにスペースを開けることを意識してみてください。人間の噛む力はたしか60kgあった筈なのでなるべく歯に負荷をかけないようにしてみてください☺️

④枕が高すぎると顎を引く形になり重力で自然と食いしばりになってきますのでバスタオルを丸めるなどをして簡易的な枕を作ってみてください☺️

⑤歯ブラシは柔らかめ、ペン持ちで優しく磨いて下さい。
歯ブラシの頭を毛先側から見てフレームから毛先が外側に広がっていたら交換して下さいね✨


少しでもお役に立てればと思います!!

  • くま

    くま

    すごく沢山ありがとうございます😭まさかこんなに痛くなると思わず今焦ってます。
    ヒスケアのグレープフルーツミントをこの前歯医者で勧められて購入して使ってみてます。味も使用感もかなり気に入っているのでリピしようと思ってます!😊

    炭酸水日頃から飲んでます...今も人でます...控えます😭歯ブラシふつうを使ってたので今日買いに行きます!!

    枕は全然気にしてませんでしたが高くないものですが、今まさによく顎引く形になっているのであってないのかもしれません😭枕見直してみます。なるべく繰り返したくないので出来ることすべてやって少しでも良くなるよう気をつけたいです!

    • 3時間前