
習い事の始めどき。4月入園した年少です。幼稚園から、水泳と音楽リトミ…
習い事の始めどき。
4月入園した年少です。
幼稚園から、水泳と音楽リトミックの習い事の紹介のプリントをまらいました。
水泳は家から5キロほど。車で片道12分。
園からの送迎バスあるみたいですが、それが今定員満員のようです。
ちょっと遠い?と思うのですがこんなもんでしょうか💦
音楽リトミックは園内でできるみたいです。
子供に聞いても返事がよく分からず(本当にやりたいのかやりたくないのか、よくわかってないのか)
って感じで。
みなさん、どのタイミングで習い事始めました?
お子さんがやりたいと言ってから?
そしてそれは家からどのくらいの距離ですか?
車運転できないときついでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめ
長女は2歳からヤマハをやっていて入園前の3月で退会。4-10月は精神的にも体力的にも疲れがありますし何もしなかったです☺️
11月からまたヤマハを始めましたが、なんだか好きじゃなくなってて3月に退会。年中4月からは体操教室に通っていて現在も継続しています!
次女は幼い頃から長女の都合で動かされてたってのもあって体力もある為6月から体操習い始めるか、ECC始めます!

はじめてのママリ🔰
今環境の変化に一生懸命適応しようとしているところだと思うので、さらに新しいこと…となると負担が大きそうです🥺私ならまずは行き渋りが落ち着いてからにします。
年少さんだと習い事って何するの?ってところからですよね。まずは体験してみたらお子さんもなんとなくイメージがつくのではと思います😊
うちの子は初めての習い事は年中から課外のバレエでした。踊ることが好きだったのでどうかな?と思い、話してみたら子供も興味を持ったのでまずは体験に行きました。課外の習い事だとお友達と一緒に始められるのでオススメですよ〜☺️

はじめてのママリ🔰
同じく4月から年少さんです。
習い事は幼児教室に8ヶ月から通っています。
正直3歳の子に判断させてもピンとこないと思うので親がやらせたければやらせればいいと思います。車送迎が必須なら自分はやらないです。
習い事は近い方がいいと思います。行き渋りもすごいなら、まずは親子でできる習い事にされてみては?と思います。

もこもこにゃんこ
習い事自体は1歳の時からやってます。
幼稚園児になった後に始めたのは本人の希望でやってます。(どんな習い事があるかは分かる範囲で調べて全て教えてます)
車で12分なら近いと思います😊
うちは今スイミングは車で30分くらいのところに行ってます。
車運転できないなら、自転車、バスや電車、って事ですよね?
私は運転できちゃうので車ないとしんどいな〜とは思います。(雨や夏の暑い日など)
ただ、元々車なし生活のママさんはどこまででも行けちゃう!と言って車で30分とかの所にバスなど使って通ったり、自転車の範囲なら自転車で通ったりしてますね🤔
送迎大変なら園でできるリトミックを始めてみるのが一番お手軽かな?と思います。
コメント