※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子供に一般的な名前をつけた方はいますか。周りの名前が珍しいと感じてしまいます。

子供のお名前、普通ネーム(と呼ぶのかわかりませんが、1発で読めて性別もわかるよくある名前)つけた方いますか?🥹
ママリ見てると、珍しいお名前が多くて💦
質問にも被らない名前をつけたい、という方をよくみるので🙇‍♂️

うちの子は平成によくあった名前です!
例に出すとりょう君、ゆうき君、こうき君みたいに絶対にどこかで聞いたことがあるようなシンプルなお名前です!笑
名前の由来は、おじさんになっても違和感がなく、
呼びやすく馴染みある名前で、漢字の意味と響きで決めましたが周りの友達などが珍しかったり、流行りのお名前だとわかるとうちの子は今時の名前かと言われるとそうではないかもな、、🥲と思ってしまい😂
漢字は古く感じないものを使ってますが、気になりました😭

コメント

ママリ

男女いますが今のおじさんおばさん世代にいる名前です。
息子の方は今の20代30代より40代50代に多い名前だと思います。
私は今時なキラキラした名前は好みでは無かったのと由来(漢字)を拘りたかったので読みは普通にしました!
と言っても漢字も昔から良く名前に使われる漢字の組み合わせでぶった切りとかはしてないです。

あまね

うちは、名字が少し変わってるので1発で読まれることがなく旦那が嫌だったようで
名前を決める時は必ず漢字見て1発で読めるもの!と決めてます😊
名前も特に珍しいよりも響きや名字と合わせて呼んだ時に違和感がない物にしましたよ☺️
友達や知り合いに同じ名前がいたら避けますが、特にかぶらないように珍しい名前とは意識しませんでした😊

はじめてのママリ🔰

我が家はまさしく普通ネームを目標に名付けをしました!
特に上の子はもうその名前にしか読めないだろうってくらいで読み間違えなんてされたことはないです。性別も絶対に間違われないです。
私自身が名字が珍しく毎回読み間違われ、説明が面倒で苦労したのと、下の名前も読み方によれば男の子に見える名前だったので時々全然違う男性名に読み間違えられてました。それが嫌で嫌で…
性の関係で男らしい女らしい名前が本人がコンプレックスになればその時に変えてもらってもいいやというつもりで男女はっきり分かる名前にしました!
でもやっぱり周りの子たちは最近の名前って感じの結と書いて「い」と読むとか愛と書いて「あ」と読むみたいなおしゃれなの多めです!

マミー

うちの子たちも普通ネームです!
漢字もすぐ読めるようなものを当てました。
歴史上の人や有名人にもいるような聞き慣れた名前ですが、当時90歳の祖父には「今風だね〜」と言われたので、シワシワネームではないようです😂
周りの子たちも、男の子は割と聞き慣れた響きの名前が多い印象ですが、女の子は私から見て「今風」だと思う名前が多い印象ですね。

はじめてのママリ🔰

奇をてらった名前をカッコいいと思うか、普通な名前をカッコいいと思うか…

ファッションと同じく完全に好みの問題だと思います!
うちは普通ネームです🙂

はじめてのママリ🔰

うちも普通ネームです!
響きが夫婦とも気に入っていて、
伝統的で素敵な名前だなと思ってつけました。

とってもよくあるお名前で、漢字も気に入っていたのでそのまま使いたかったのですが、画数がうまく行かず、一発で読めるけど、あまりその名前には使わない漢字になってます。

ぜったい被らない名前にしたい、と読みにくかったり呼びにくかったりする名前にするより、私はすぐ覚えてもらえて呼びやすいお名前のほうが好みです!

はじめてのママリ🔰

姉妹2人とも普通ネームです🌸
いちいち、何て読むの?男の子?女の子?って聞かれない名前にしたかったので、一発でそうとしか読めない、性別もわかる、響きに馴染みがある、歳をとってからも違和感のない、を条件に名付けしました!結果、親世代によくいる名前になりました✨(例えば、はるか、さき、みたいな名前です)

確かに周りを見ると今どきの名前が多く、もっと流行りの名前でもよかったかなと思ったりすることもあります😅でも、ぶった切りのような漢字の本来の読みから外れた名前や珍しい名前は我が家の条件には合いませんでした💦

私は普遍的な名前が好みなので、落ち着いた名前の子を見ると安心します😀
同じような名付けをしてる方、一定数いると思います🙂