
生後7ヶ月の子どもが保育園に通い始め、お昼寝がうまくいかず困っています。おんぶで寝る環境が影響しているのか、成長の一環なのか、どう対処すれば良いか教えてください。
【成長でしょうか?】
生後7ヶ月の子を育てています。
お昼寝について
いままでは、添い寝でトントンもしくは横抱きでゆらゆらすれば、大体寝たのですが、保育園を行き始めた今月から、ぐずぐずで「ぎゃー」と大騒ぎし全くおとなしくしてくれません。。
保育園ではどうやらお昼寝時間も20〜30分ほどで、お布団で寝ずに、おんぶで寝てるそうです。。
自宅では、おんぶはしたことなく、
なるべく抱っこなどで寝かさないようにしていたのですが、
それも関係あるのでしょうか……
成長なのか、保育園での環境も影響あるのか、、
どのように構えたらいいのかわからず、、
先輩ママさん教えていただけると嬉しいです
- 🐶(生後7ヶ月)

ママリ
保育園に行き始めて刺激がたくさんあるからって可能性もあると思います🥹
うちも、預け始めたばかりは夜グッズグズでした😭
コメント