
コメント

にんにん🔰
まずは、無事に凍結できたこと、おめでとうございます❣️
気持ちの問題って、難しいですよね💦私も陰性が続いたり、妊娠しても連続で流産していたので、どーせうまくいかない、と考えてしまっていました。期待するとダメだった時のショックも大きいですからね…
私は自分が信じるジンクスをやったり、自分が良いと思ったことをしたり、あとは治療や妊娠のことを綺麗サッパリ忘れられる時間を作ったりしていました。
うちは2人ともKLCでの治療を経て生まれました。少しでも前向きに移植が受けられるよう、祈っております❤️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!><
不妊治療は気持ちとの戦いでもありますよね。
綺麗さっぱり忘れる時間を作るのはすごく良さそう!わたしもそういう時間つくってみようかな✨
差し支えなければ、陰性や流産が続いてしまったとき、次に向けての対策?検査など?はKLCからいろいろ提案されましたか??
にんにん🔰
料理、手芸、スポーツ、ゲームや連続ドラマを一度に観るなど、集中出来るものなら何でもいいと思います😆
私は最初の移植で流産、その前にも一度流産していたので、お休み期間中に自己判断で、杉ウィメンズクリニックに行きました。
お休み期間が終わった後、治療開始する時にKLC側に杉WCでの検査結果の報告と何かする検査はあるか?と聞いたところ、着床はしているので積極的にオススメする検査はない、とのことでした。
はじめてのママリ🔰
いいですね!!何か集中できることをしてリフレッシュしたいです😳✨
そうだったんですね。杉ウィメンズクリニックで検査をして、KLCにその報告をしたけど、KLCでは特に今までと違うことをしたわけではなく、同じ方法を繰り返したってことですかね?!
出産できたときのグレードは良かったですか?グレードやっぱり関係あるのかな🤔
にんにん🔰
1回目が完全自然周期(薬ゼロ)で初期胚移植だったので、2回目以降はクロミッド使って採卵して翌月移植という形でした。
このやり方で陰性が続き、毎回1個しか凍結胚ができなかったので、注射を1回足す形を取りました。凍結が残っていればすぐ移植できるので。そうしたら、3個採卵の3個凍結になり、2人産んでます。この2人のグレードは良かったですが、陰性の時も良かったと記憶しています。この時の受精卵が強かったのかな?と思ってます。
はじめてのママリ🔰
なるほどです、ご丁寧にありがとうございます!
注射を1回増やしたことで、数も?質も?良くなったんですかね〜。
陰性のときも良かったですね!グレード良くても妊娠できるときもあればできないこともありますもんね。
わたしはグレードはAではあるけど今回で3回目の移植で(過去2回は他院ですが)今まで着床すらしたことないので、あまり信じられてないのですが、奇跡起きてくれたらいいなって思ってます😭😭😭