
1歳半男の子ご飯にそんなに興味なくて自分で食べ始めてもすぐ飽きてこ…
1歳半男の子ご飯にそんなに興味なくて自分で食べ始めてもすぐ飽きてこっちが食べさせてます。
なので一向に自分で食べるのが上手になりません。
保育園でもいつも半分とかです
そして、私が赤ちゃんの時からYouTube付けてた方が落ち着いて座ってくれていたのでこちらのストレスも軽減する為付けて食べさせてました。その方がよく食べてくれるので栄養を摂ってほしいという気持ちです。
1歳半になったのでそろそろやめなきゃなとは思いつつ、食べなくなるとしてしまいます…
どうするべきでしょうか?同じような方いますか?
- はじめてのママリ🔰

nakigank^^
私は無音が苦手でテレビはつけてますが、子供に食べさせるために子供番組をあえて見せることはしなかったです。
それよりも息子にどうしたら食べてくれるか、スプーンを飛行機に見立ててブーンってやって口に運んだり、一緒に野菜をちぎってもらって、食べなくてもいいから目の前に出して、切ってくれてありがとう!
一緒にやってくれたから美味しい!って私が食べる。
食べないならご馳走様。
おやつもなし、水分補給はさせる。
って感じで、食べムラが始まったらそうやってました。
私の場合、1人目の時に助産師や保健師の言葉を鵜呑みにして、負のループに陥ってかなり大変だったので、許すところと許さない線引きはしました。
お店でYouTube見ながら食べてる子供見てて、家族と会話がほとんどないし、目も合わせないし何がしたいんだろうなって疑問に思います。(笑)
こればかりは家庭それぞれの意見があるので、自分がどうしたいかですかね!😊

Sawa
栄養とることが目的ならいまは食事のマナーよりも食べてもらうことが重要なので私ならYouTubeみせますかね☺️
どうしても辞めさせたいなら腹くくって泣いても、食べなくても仕方ないと思うしかないと思います。
ちなみにわが家はいつもTVついてますよー
私がみてるドラマとかニュースですが…😅

ママリ
2歳2ヶ月ですが食に興味がなくて食べる気ないので食べさせています。
コメント