※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の時ってどのぐらい抱っこしてましたか?母乳で育ててますが、授乳…

新生児の時ってどのぐらい抱っこしてましたか?
母乳で育ててますが、授乳の時ぐらいしか抱っこしません。
そのほかあまり泣かなくて…
また母や親戚からあまり抱っこすると抱っこ癖ついてのちのち大変だから少し泣いたぐらいじゃほっといていいよと言われ、
少し泣いたぐらいだとすぐに落ち着くので抱っこしてません。
でも、よく考えると、授乳の時しか抱っこしてなくて、
大丈夫なのかなと不安です。
皆様はどうでしたか。

コメント

はじめてのママリ🔰

抱き癖なんてどうでもいい!昔の人ってすぐ抱き癖が〜って言いますよね💦
ずっと寝かしっぱなしにすると絶壁になってしまうので気をつけてくださいね💦
うちは赤ちゃんの頃から抱っこマンなのでめちゃくちゃ抱っこしてます😂😂🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生まれた時から抱っこマンでしたか?😳
    抱っこしなくても1人で静かに横になってることが多くて、抱っこしたいなぁって思ってます🥺

    • 2時間前
ママリ

寝てるなら無理に起こさなくていいとは思いますが、
抱き癖は今は言わないお母さんたちの世代では流行ったみたいですね!
横抱きできるのなんて人生のうちの数ヶ月だけですから、たくさん抱っこしてあげたらいいと思います☺️💞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起きていても泣かなくて1人でバタバタしていることが多くて、泣いて授乳したら静かになってくれるんですが、いつ抱っこしたらいいかわからなくて…🥺

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    抱っこしたいときに抱っこしていいと思います🥹💞

    • 1時間前
ゆきんこ

今は抱き癖は無いって医学的に言われてて逆にどんどん抱っこして愛情を伝えて自己肯定感を育んだほうがいいって聞いたので泣いたらすぐ抱っこしてました😊
ずっと一緒にいたのにいきなり離れたらそりゃ泣くよねーごめんごめん!
ってよく言ってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!😳
    抱き癖ってないんですね!!抱っこしたいの我慢してました🥺
    でも泣いてないときは抱っこしなかったですか?
    本当に泣かなくて、抱っこするタイミングなくて…😥

    • 3時間前
  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    我慢してたんですか!?抱っこしたい時にしたらいいですよ〜💕
    赤ちゃん喜びますよ🥰
    泣いてない時は寝かせてました!
    もう少ししたら抱っこしろってめちゃくちゃ泣き出すんでそれまではお母さんの自由でいいと思います!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ生後間もないので静かなんですかね🥺
    泣いてないことが多いので、もう少し経ってたくさん泣き出すのを待ちたいと思います🤣

    • 2時間前
🌷

大丈夫ですよ!!
大泣きしてなければそんな感じだと思います!
入院中なんてほんと、飲ませたらすぐ置いちゃってましたよ😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今生後17日なのですが、大泣きし出すまで置いといていいんでしょうか?
    これから大泣きし出しますか?🥺

    • 3時間前
  • 🌷

    🌷

    そのくらいの時期から結構泣くようになりました!!
    魔の三週目ですかね…!!
    すぐそれも無くなりましたが✨
    泣いて大変!って子を見るとほんとに大変そうだな…と思いますが、
    我が子は3人ともそんなに泣くような子ではなかったです!

    • 1時間前
ママリ

抱っこ出来る時に沢山してあげてください🫶🏻︎💕︎︎
抱っこは愛情表現なので抱き癖なんて嘘だし、気にしちゃダメです!

いまだに抱き癖なんて言う人いるんですね💦

うちはいつも泣いてて常に抱っこしてたのでめちゃくちゃ辛かったですが、もっとたくさん抱っこしてあげれば良かったと思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児の時から泣いてましたか?!
    産後ケアに行った時も周りの赤ちゃん泣いてるのに泣いてなくて、おとなしいねと周りから言われましたが、今からなのかなと思ってます🥺

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    新生児期から泣いてましたよ😇
    抱っこしないと寝ないというのもあったので、ほんと常に抱っこでした😂

    でも全然泣かない子いますよね!
    泣いてなくても抱っこして、ママのお顔を見せて温もりを感じさてあげてください😊

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子はバタバタして1人で寝てくれてます🥺
    泣いたらすぐに抱っこするようにしたいと思います✨

    • 2時間前
めいめい

基本ずっと抱っこしてました!
軽いから疲れないし、出産が冬だったので赤ちゃん体温高いから暖とらせてもらってました。笑
単純に、可愛くてずっと抱っこしていたいっていうのが主な理由ですが🤭

抱き癖とか無いですよ🙂昔の人はすぐそういうこと言いますけど😅
昔と今じゃ常識が変わっているし、周りの人の言うことは気にせず、質問者さん本人が「ちょっとでも泣いたらすぐ抱っこしてあげたい」って思ったらしてあげたらいいし、「少しくらいなら様子見てみようかな」って思ったらそのまま落ち着くのを待ってみてもいいし、とにかくやりたいようなやったら良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛くてずっと抱っこしたいですよね🥺
    軽いから抱っこも楽ですよね✨
    抱っこしたいので抱っこしたいと思います〜☺️💕

    • 2時間前
  • めいめい

    めいめい

    産んだのは自分なんだし好きなようにやりましょう!それが1番自分も赤ちゃんも幸せです😊
    うちも下の子はあまり泣かず新生児の頃から放っておいてもセルフねんねできるような手のかからない子ですが、私が抱っこしてたいからずっと抱っこです!
    今もコアラみたいにピタッとくっつかせてこの文書打ってます😁
    すぐに抱っこがしんどくなるくらい大きく成長しますから😂小さいうちにいっぱい抱っこしてあげてください♩

    • 2時間前
ママリ

抱き癖なんてないですし

泣いたときに抱っこしてあげないとサイレントベビーになると私の市では用紙が配られています!

大丈夫か不安なら
抱っこすればいいのではと思うのですが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺
    里帰りしてて、母からすぐに抱っこしちゃダメって言われて、初産なので言うこと聞いてましたが、大丈夫か不安でした…
    すみません。抱っこするようにします。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

下の子が同じように全然泣かなくて、ちょっとグズっても切り替え早い感じで、ほとんどゴロンと転がしてました😁正直、めちゃくちゃ楽な子だなと思ってました。もっと抱っこしてあげたら良かったなとも思ってます。

逆に上の子は抱っこマンで四六時中抱っこしてないと、少しでも下ろすとギャン泣きで大変でした💦

少し大きくなって思うのは、赤ちゃんの時にいっぱいいっぱい抱っこしてあげた記憶やその自覚がある方が、思い返した時に幸せな気持ちになります😊
なので泣いて呼ばれなくても抱っこしたい時に、抱っこしてあげたら良いと思いますし、少々ほっといても大丈夫なのも本当です😊

どっちのタイプの子も、問題なく順調に育っています♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり赤ちゃんによって違うんですね😳✨
    抱っこしたい時に抱っこしてあげたいと思います!ありがとうございます🩷

    • 2時間前