
お友達の連絡帳を間違えて持ち帰ってきてしまった場合、どうしますか?😭…
お友達の連絡帳を間違えて持ち帰ってきてしまった場合、どうしますか?😭
新一年生、今日参観日でした。
帰宅してカバンを見ると、連絡帳が2冊、、、
え???ってなって見たら、一冊は違う子のでした😭
苗字が同じ子です。
参観日後で先生もバタバタしているでしょうし、電話するか悩みましたがすぐ引き返して先生にお渡ししたらいいかな、と思って、すぐさま学校へ行って担任の先生に渡しました。
え?!なんでだろう、、ってなってました。
なぜかというと今日連絡帳その子に返してないらしくて💧
因みに今日我が家はお伝えすることがあり、連絡帳出してます。
どの経緯で入ったのかわかりませんが、副担任の先生が返すときに同じ苗字だし間違えたのかな?となり、すみませんと言われました。こちらも謝りました。
連絡帳、、もちろん中身は見ていないですが、保護者の方からしたら間違えて他の子が持ち帰ってたなんて絶対いい気はしないでしょうし、我が子がやらかしてしまったと思うとしんどいです😭
謝罪したくても親御さん全く知らない方ですし、、
つい先日もお友達の教科書が入っていたことがあり、我が子にキツく言っておきましたが
この対応でよかったのか不安です、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
持ち帰られた側だとしても私まったく気にならないですよ✨担任に渡したのなら気にしなくていいと思います☺️

ゆかちゃん
うちの息子が支援級で1クラス5~6人しかいないのに、度々お友達のプリントやノートを持って帰って来てしまいます。
同級生の子だった場合はお母さんのLINEを知ってるので連絡して次の日に本人同士で渡しますねって話します。
連絡先を知らない子の場合は自分で謝って渡してと本人に伝えて次の日に渡してると思います。
なので、担任には言ってないです(本人が担任に言ってたら知ってるかもしれませんが、私からは言ってないです)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
よくあるんですね💦
うちも1年生入ってまだ少ししか登校してないのにもうすでに2回目で😭
なるほど、小学生ともなると本人に渡せますよね。
参考になります🙇♀️- 5時間前
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😢
申し訳ない気持ちでいっぱいで💦
2冊あるのになぜ気が付かない、、って感じでこの先不安です💧
はじめてのママリ
うちも一年生ですが、絶対気づかないですよ🥹💦
そしてうちも昨日参観日でしたが、学校での息子を見て色々不安です😓