
生後2カ月、直母を嫌がります。私の授乳の仕方が下手なのか吸い付きが上…
生後2カ月、直母を嫌がります。
私の授乳の仕方が下手なのか
吸い付きが上手く出来なくて、
ぐずって嫌々飲んでいます😓
まだ飲み始めて数分なのに
吸い付くのをやめてしまい
またすぐにお腹が減ったと泣いてしまいます💦
ちゃんと飲めてないのが心配で
産後ケアで自宅訪問に来てもらい
授乳の仕方を教わろうか悩んでいます。
ですが、過去の質問を見ると
下手だった子が3ヶ月頃になると
飲み方が上手になると言うのを見ました。
それだったら
とりあえず今のまま様子を見ようかなーと
思うのですが、
授乳の仕方が下手だとやはり
嫌がり続けますかね?💦
最近授乳クッションを外して飲ませているのですが、授乳クッションを使っていた時から嫌がって泣きます。私自身まだ首がすわってないから心配授乳の仕方がぎこちなくなっているので
首がすわってくると上手く行くのかなーと思っています。
飲むのを嫌がってはいますが
体重は出生時2602→1ヶ月3600→2カ月4995と増えています。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
何もしなくてもこれから上手に飲める可能性はじゅうぶんあるとおもいますが、個人的には産後ケアおすすめします😊
私自身、授乳がうまくいかず悩んでた時期があったんですが、ひとりで悩むより助産師さんに相談したほうが本当にはやかったです!笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
一回利用しただけでしょうか?
それとも何度か利用しましたか?
はじめてのママリ🔰
1回利用してみたら、今まで全く直母できなかった子が、助産師さんに手伝ってもらってその場では普通に吸ってくれました🤣
「この子はもう吸い方わかってるから多分もう大丈夫だけど、産後ケアまだ使えるから、不安だったら使ってもいいよ〜」と言われ、実際大丈夫になったんですが、その後もう1回だけ利用しました!
訪問より、産院での産後ケアのほうが、ごはんもおやつも食べれて時間もゆっくりあって、個人的にはおすすめです😊🧡