娘が12時間ぶっ通しで寝ていて、ミルクを飲めていないことで心配しています。どうしたらいいでしょうか?
うちの娘なのですが、生後3か月になります💦
最近やっとよく寝るようになってきたんですが、寝すぎちゃって心配してます💦
ミルクは、毎日200を一回あたり飲んでるんですが..
この前、赤ちゃんにミルク飲ませて寝かせて私も寝て
私が目が覚めてあれ?全然泣いてないって思って時計見ると
12時間寝てて😓娘も12時間ねてます💦
あまりに長すぎるので息してるか確認しました💦
最近たまに、12時間くらいぶっ通しで寝てるんですが
ミルクそのぶん飲めてなくて心配です💦
体重も最近測ったけど0.1キロしか一週間で増えてなくて..
伸び悩んでます。
起こして飲ませるべきか、ストレスがかかるから、泣いたらあげるか..こんな時どうしたらいいでしょうか?
- なたでここ(8歳)
コメント
まるこ
泣いたらおっぱいでいい時期ですが、早めに生活リズムをつけてあげると、今後の離乳食のためにも良いと思います。
3~4時間おきに意図的に飲ませてあげるといいですよ。お子さんの方も、3~4時間経つとお腹が空くようになると思います(^^)
みす
うちの息子ももうすぐ3カ月に入りますが、10時間とか寝ます( ^ω^ )完母でそれだけ寝るので、腹持ちのいいミルクなら大丈夫かもです❤️。
体重も、一週間とかではなく、1カ月単位で見てもいいかもしれないですね( ^ω^ )体重が増えないときは身長が増えてたり、交互に増えていくと聞いたことがあります(*´꒳`*)♡
うちは、おっぱいで泣くことがそもそもなくて、3〜4時間おきには日中は飲ませるようにしてます!一日授乳5回とかもよくありますが、この子のペースだと思って気にしてません♡。
-
なたでここ
とても参考になるコメントありがとうございます!
母乳でそれくらいねるなら!ミルクでも寝るかもですね!
うちの子のペースと思って気軽に育児しようと思います🌸- 5月26日
-
みす
グッドアンサーありがとうございます^ - ^
全然寝ますし、うちのこおっぱい欲しがらないので最初は不安でしたm(__)m
お互いストレスためないように、頑張りましょうね♡- 5月27日
あにゃすけ
うちの子も2ヶ月半から12時間寝ます😅ミルクは200×4回で、体重もあまり増えてませんが、3ヶ月から緩やかになるから気にしなくていいと先生に言われました(><)曲線にはちゃんと乗っています。体重が気になるようでしたら、夜中一度起こしてあげたほうがいいと思います💦
なたでここ
なるほど!目が覚めてる間は、3時間おきなど、泣かなくてもあげようとおもいます!