※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

園で、プリントに書いてない情報って皆どこで聞いてくるのか謎です。今…

園で、プリントに書いてない情報って皆どこで聞いてくるのか謎です。
今慣らし保育もあって学年によってお迎え時間が異なります。40分差とかです😓その時に園の部屋を開放してくれてるようです。その事実を知りませんでした。
他にも過去には運動会も学年ごとで、運動会中に上の子下の子は園内で預かってくれるとか。
小学校の音楽会が朝早くにあって、その時は無料で朝早くから関係する家庭は預かってくれるとか。

似たような家庭のママさんに「この時間どうする〜?」と聞いたら、↑のことを知らなかったの?って感じで言われました💧
上の子のお迎えまでどこか部屋開放してくれないの?なんて厚かましくて聞けないし、預かり保育の看板にも書いてないし😑先生からそういう連絡もありません。
昔からこういうふうにやってる訳でもないそうです。

ボスみたいな人がいるので、その人が…?とはちょっと思ってますが。園長と話す姿を何度も見たことあるので😂
皆さんもこういう自分だけ知らなかったみたいな園の情報ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今月から幼稚園通わせてます。

うちの園もプリントに書いてる情報少ないし聞かないと答えてくれない系の幼稚園です💦

上の子が幼稚園通ってたママと話せる機会があったので気になる事は聞きましたが、幼稚園からの正確な情報がないとこちらも不安ですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😂もし途中で決まったことがあったら口頭でも伝えて欲しいです😓
    こっちから聞きにくいこともあるし💧
    無駄に自分だけ損してる気がします。

    • 2時間前