※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家を買う決断ができません。かれこれ三ヶ月家を探しています。小さいこ…

家を買う決断ができません。かれこれ三ヶ月家を探しています。小さいことが気になり、買う決断に至りません。不動産からは、決めるときは決めないとどんどん先延ばしになりますよと、焦るようなことをいわれ、さらに怖くなり、決断できない状況です。高い買い物ですし、皆さんは決めたときは、すんなり決まりましたか?

コメント

ラティ

うちの場合はわりとすんなりです笑

でも 家は金額が金額なので
悩みますよね💦

はじめてのママリ

一時期、後々の住宅購入の為に備えて、住宅購入へ向けての思想の本を購入しました。
焦らせる営業マンはNGと買いてありました。

ままりり

逆にそれくらい慎重になった方がいいですよ!
不動産はなにがなんでも売るためにこちらが焦るようなことを言ってきます😓
売ってしまえばあとは知らんぷりですからね、言葉に踊らせられないように気をつけてください🥺
自分に縁のある家って、見学した瞬間に「ここに住みたい!」って思えるんです😊
そうしたら不思議とすんなり決まるものです。私もそうでした!🙌
だから現時点でそう思える家がないなら、まだ買わない方がいいです!
大きい買い物ですし、その後の生活の中で絶対に後悔が生まれてしまいますからね💦
ご縁のあるお家、いつか見つかりますように😊✨

はじめてのママリ🔰

建売であれば
早く決めないと他に取られたりとかありますし
確かに決断は早くしないと、
って所はありますし
自分で決めて作っていない以上は
多少の妥協も必要にはなると思います💦

何軒か建売で良いなって思った所があったんですけど
どうしようか、どうしようか、って言ってるうちに全て売れちゃいました😅
建売ならこれだけは絶対無理!!
って条件だけ決めていて
それ以外余程の事で無ければ
妥協してました😅

うちは注文住宅だったので
土地さえ買ってしまえば
何年考えようが大丈夫でしたけど
それでも土地は探し始めて
半年ぐらいの時に
いいじゃん!ってなった場所が出て
割とすんなりでした🤔

てん

最低条件クリアしていれば一応OKかな?と思っていましたが、探して3か月後に、最低条件クリアで、想定以上に条件良かった所が見つかり、即決しました😆

はじめてままり‪んご🌱‬

予算決めて気になるとこほぼ見に行きました!
妊娠してたのでタイムリミットがあったのと良いところからどんどん取られて焦ってました🫠
妥協は多少必要かなと思いますが、候補がまだあるなら後悔しないように全部見た方がいいと思います!

はじめてのママリ🔰

私の場合、建て売りでしたが、最初の候補で即決していたら現在の家に(予算的に)たどり着かなかったです。
悩んでいる間に、現在の家が値下がりして手に届くところにきて決めました!
だから、急がなくてよかったなって思いました☺️

ママリリ

中古物件購入しました。
買う決断わかります!
私は住みたい地域、築年数、駐車場、値段、部屋かずで絞って決めました。

今の中古物件を見つけてその場で不動産会社に電話し、私も3年くらい探していたので他の立候補者もいたけど優先的に話を勧めてくださり購入しました。

k★

2、3年程迷いました!

先行きが不安な中で、払っていけるのか…とか色々考えましたが、家賃も土地や家の金額も上がってるなかで今後住み替えで家賃が上がることも踏まえて購入に至りました。
うちは犬もいるので、ペット可物件だと家賃も高いし、賃貸もかなり限られてて💧


予算ももちろんですが、生活レベルや、立地など…色々条件はある中で絶対に妥協しなきゃいけないところはあります!

うちは子供が今年小学生になってしまい友達もできていたので、立地は妥協できず…かなり価格が高い地域だったので、予算を考えて家の広さや日当たりなどは妥協せざるを得ませんでした。

なので、そう言った意味では子供が小さいうちに決めておけばもっと妥協せず済んだかも…と思います。