※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊娠・出産

旦那さんは妊娠中にお腹に声をかけるタイミングについて知りたいです。皆さんの体験や共感を教えていただけますか。

旦那さんっていつからお腹に声をかけ始めますか?(笑)
旦那はこの前さらっと「恥ずかしいでしょ〜笑」って言っていましたが、何きっかけで話しかけるようになるのでしょうか。笑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさんが妊娠中、旦那さんはお腹に声をかけることがありましたか?☺️

人によってさまざまかと思いますが、共感の気持ちやあなたのエピソードを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠9週の初マタです☺️
私の旦那さんは妊娠がわかった時からお腹に声をかけてくれてます😂
ベビー👶の名前を2人の大好きなプーちゃんと呼んでいて、「プーちゃん、ママ頑張ってるからプーちゃんも頑張ってね、出てきた後のことは任せろ💪」と毎日のように話しかけてくれてます😂
仕事に行く時、帰ってきた時、寝る前と3回は必ず声をかけてます😳💗

はじめてのママリ🔰

うちの旦那は一度もしませんでした。
動いたよ、触ってみて!
と言っても あぁ、そうなの?と興味なさそうでした。
産まれたら子供好きなパパになりましたが。
産まれてくるまでは自分のことじゃないから実感ないし、と言っていました。

na

この質問で思い出したのですが
うちの旦那は毎朝お腹に行ってきますのキスしていました笑

まぁみ

胎動など分かると話しかけてました💓

yu

自ら話しかけることはほとんどないです。が、私が催促させてます!今日触ってないよ!とかもう声聞こえてるんだよ!とか🤣

はじめてのママリ🔰

お腹がふくらんできた頃から、中にいる、と触ったりしていて、3Dの写真見たら子供だな〜と実感湧いて話しかけていました。
最初はきっと、照れ臭いですよね笑

2人目の時は上の子と一緒に早くから声をかけていました。

かよちん

私の旦那は妊娠が分かってから
お腹を撫でたり顔を寄せて耳をあてたりしてます。胎動を感じるのはまだ先ですが、胎動を感じる頃には話しかけたりするのかなーって思ったりしてます😊

るー

全くですよ!
同じく恥ずかしいでしょ。って言ってました笑

ぷぷりママ

妊娠15週の初マタです🌸我が家は体外受精だったので、移植日当日から毎日話しかけています☺️
一緒に産科に行ってエコーで動いてる我が子をみてからはもっと話しかけるようになりました🥺✨

みぃ

わりと初期からお腹に話しかけていたと思います。
胎動を感じるようになってからは毎晩寝る前にお腹に耳をあてて夫も胎動を感じてました🤔

はじめてのママリ🔰

4週前頃からいるかいないかも分からないのに話かけてました🤣
でも5週でいるかもと分かってから毎日「おはよう、いってきます、ただいま、おやすみ」を言ってくれたり
胎動が分かったら
「○○(胎教ネーム)お父さんだよー、生まれてきたら○○しようね、今○○してるよー」と話かけてくれました☺️
それが関係して当時聞こえてるか分からないけど5ヶ月の子どもは4ヶ月くらいから泣いてるとき以外喃語をよくしゃべります👶

はじめてのママリ🔰

私の旦那は妊娠わかってからすぐ積極的に話しかけてましたね笑
まだ胎動はないですが楽しそうです笑笑

86

妊娠分かった時からお腹は触ってくれてて、私に対して喋りかけてくれてますが、赤ちゃんに対して直接ではないかなあ。
胎動感じるようになってからは胎動を感じに触りに来たり、耳を当てて心臓の音を聞いたりはしてますが。やはり直接喋りかけても返事が返って来ないからですかね🤔

こてつ

うちも話しかけは恥ずかしがってしませんでした。

触ることはしてました。

  こうちゃんゆきちゃんさーちゃんママ

うちはお腹が出始めたらポンポン触ったり胎動感じてる時にここここ!って私が言うと触ったりはしてたけどあまり話しかけはしてなかったです(^_^;)

2人目、3人目が予定日過ぎて産まれてきたのですが、予定日過ぎると今日産まれていいぞ~と話しかけてました😂😂

はじめてのママリ🔰

うちも恥ずかしいみたいで話の流れでちょろっとくらいしか声かけてくれませんでした。触るのすら自らはなく、「今動いてる」って手をお腹に私が当ててあげないと触らず、未知の生物みたいな反応でした😂

はじめてのママリ

1人目2人目同様に、胎動始まったあたりからお腹に口つけて「お〜〜い」「おはよう〜」「行ってくるね〜」って言ってます🤣
私自身が1人目は恥ずかしくて中期とかはお腹にほとんど話しかけれなかったのですが、2人目は余裕が出来たのか可愛いって思う余裕が出来てめちゃくちゃ話しかけてます🤣笑笑 旦那は自分のお腹に入ってないのに一緒に可愛がってくれて、我ながらに尊敬しています😳私が男なら恥ずかしくて話しかけれなそうなので‥😣💦

ちぃママリ🔰

妊娠10w目、目前の初マタです!
うちは妊娠がわかってから寝る前にはお腹触って
『元気に育てよ〜』『おっきくなってるかー?』って
声かけてますよ!

miihoはじめてのママリ🔰

1人目は恥ずかしいのかまだまだパパにはなれていない時期で全然でしたー

ちゃんゆー

元々あまりそういうことをしないタイプの人なので私が仕事に行く際に「ベビちゃんに行ってらっしゃいして」とか「ベビちゃんパパお仕事だって」って声掛けるとベビちゃんに聞こえるのかなぐらい小さい声で「行ってくるね」ってお腹撫でてました🤰
やってたのは中期頃からぐらいかな🤔💭
お腹にいる子どもに対してどう接していいかあまりわかってなくて困ってる様子も見受けられましたね💦
私とか母とか妹がお腹撫でて話しかける様子みて「あんなふうにするんだ」って徐々に学んだみたいです😅

はじめてのママリ🔰

妊娠5ヶ月あたりのお腹がふっくらし始めた頃や胎動を感じた時に、「ほら、動いてるよ!触ってみて!声掛けてみて」と積極的に言って、旦那が声を掛けてくれるようになりました☺️
妊娠8カ月の頃には仕事に行ってきます、ただいまと積極的にお腹を触ったり声をかけるようにもなりましたね😄

エリカ🔰

一人目の時から、私より話しかけてました笑
というより私がうまく話しかけられなくて……
お腹にずっといるとはいえ見たこともない子に、しかも反応もないのに何話しかけたらいいか分からなかったです…
私が話しかけた時、夫が裏声で返事してくれてちょっと楽しくなりました😂
お返事してあげると話しやすくなるかもしれませんね笑

nn62yy

全然話しかけもしなければ、お腹を触ったりもしませんでした🥲
妊娠初期の胎動を感じ始めた頃は、あ!動いた!とわたしが言うのに反応して、え!どれどれ!?と手を当てたりしてましたが、おそらくそこまでは伝わらず😅
う〜ん、わかんないやぁと残念そうにしていたのに、お腹がかなり大きくなってから、外から見ても足や手がにゅ〜っと動くのがわかる頃に、ほら!動いてるよ!と言っても、ふーん、くらいでした🥹
話しかけるのも恥ずかしかったりするのかなぁと思いました😂