※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊活

37歳の女性が3人目の子供を望んでいますが、過去の不妊治療で成功せず、自然妊娠も難しいのではと悩んでいます。治療を一時中断し、心の中で諦めきれずにいます。何が原因で妊娠できないのか、今後どうすれば良いのかアドバイスを求めています。

今年で37歳になります。もう自然妊娠は無理でしょうか…

子供2人いますが、どちらも不妊治療で授かっています。
人工授精です。
夫婦共に特に原因があるわけでもなく、1人目は5年かかりました。
もともと3人欲しいと思って治療も頑張っていましたが、人工授精で出来たなら今回も人工授精で頑張りましょうと、6回ほど試しましたが出来ませんでした。
3人目を考えてから4年も経ってしまいました。

仕事もあり、体外受精までは考えていなくて、一度治療をやめて今は自然にできればいいなくらいで夫婦で話し合い過ごしていますが、私の方は心の底で諦められずにいます。

自分ができる限りのことを試してみましたが、なぜ出来ないのでしょう…

よもぎ温座パット
サプリ
温活
運動
不妊治療では内服や注射

毎回ちゃんと排卵も出来て、旦那の方も問題なくて、生理もほとんどズレなくきっちり来ます

なのに出来ません

これ以上どうしたらいいのでしょう…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

妊活について悩まれている方がママリにもいると思います。

共感の気持ちやあなたのエピソード、優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

37歳です!同じくタイミング法で頑張ってましたが半年授からずでしたが、お休みしていた月に全然違うタイミングで妊娠しました!もしかしたら排卵日全く違ったのかなぁなんて今では思ってます!それから妊活とは関係なく肩こり解消のために有名な整体に行きましたがおそらくそれで排卵を誘発したのかも!なんて思ったりもしてます!

はじめてのママリ🔰

31歳、33歳、36歳不妊治療をして出産し現在42歳でまさかの自然妊娠をしました。昨年親の体調不良から家族で食事の見直しと水素吸入を始めました。自然に授かることは難しいと先生に言われていましたが、私はそれが良かったのかなと思っています。
参考になれば嬉しいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    43歳で自然妊娠しました。現在、元気に子育て中!超高齢出産でした。
    私も食事の見直しと酵素を飲んでたり水素吸入していました!
    水素吸入してからグングンと身体が変わったので良かったのかなと、まさかの自然妊娠だったので先生にも、うちでは初めてだ!とビックリされました😊
    本当に奇跡の子です🥰

    • 5月11日
  • なお

    なお

    凄いですね!
    ちなみに水素吸入は、どんなメーカーの物を使用されていましたか?

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピュアメッドという機械を購入しました。最初は近くのクリニックに通っていたんですが、トータル的にコスパがいいと思って、多少値は張りましたが購入しました。
    家族で使えるので子供にも使わせてます!

    • 5月12日
しぃ

私は38歳で、自然妊娠しました。

上のことの差は6歳です。

不妊治療は、お金も、体力も、ストレスもかかります。。
私の友達は.42で授かっています。

焦らず、焦ってしまうとおもうのですが、諦めた頃にさずかる、、話は、本当だと思うので、、諦めずに、気持ちを楽に上のこも、大事に、生活していってほしいです。

さずかりますように、、応援してます。

猫好き

これ以上どうしたら、、ということならば、仕事のスケジュールを調整して、体外受精にチャレンジするしかないのでは。。

はじめてのママリ🔰

体が老化すると、同じ条件でもできにくくなるのかもしれませんね。

あと話し合っても心残りがあるのなら、体外へ踏み切れるように意見を一致させた方が前向きになれますよー。

そこまでしたら全部やり切ったと思えるかもしれません。
私は42歳で第2子を体外で出産しました。

ゆうたんたん

こんにちは!
私は2人顕微授精で授かり、現在39歳で自然妊娠しました。

私も2人目に4年かかりました。
そして今、まさかの3人目妊娠中です。

これまでに化学流産、子宮外妊娠で左卵管切除という経験もあります。

そんな中、今回自然妊娠できたのはいくつか要因があると感じています。

①出産後1年以内
子宮口が開いているので妊娠しやすいみたいです。

②LカルニチンとコエンザイムQ10を毎日飲んでた。
これは日本の某妊活サプリの内容を見てこれが必要とピンポイントに考えました。このサプリをアイハーブで頼んで飲んでました。
実は2人目もこれを飲んでから1年以内に授かりました。半年ぐらいだったかも。効果あると思います!
また、子宮内環境を整えるサプリも飲んでました。

③メンタル
ちょっと怪しい話になりますが、私は自律神経と副交感神経が乱れているのを感じており、それを整える瞑想をしました。
また、潜在意識やポジティブに考える思考など色々学び、得たい現実を得られるよう取り組みました。

欲しい欲しいと強く願ってるときは出来ないのは「欲しいと願ってる現実を引き寄せているから」だと思いました。
なので「これで最後」と力を抜いた時や、「この顕微授精で授かる!」と自分の中で決めた時に授かりました。


この3つが大きな要因かなと感じています。

まだまだ諦める年齢ではないと思います!!
応援しています^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    始めまして。
    どこのサプリか知りたいです。教えてもらえますか?

    • 5月11日
  • ゆうたんたん

    ゆうたんたん

    ・ナウフーズのアセチル-L-カルニチン、ベジカプセル100粒(1粒あたり500mg)
    ・ソースナチュラルズのコエンザイムQ10、 100 mg、 60カプセル
    です^ ^

    子宮内環境を整えるサプリは
    ・ナウフーズの女性向けプロバイオティクス、200億、ベジカプセル50粒
    です^ ^

    ご参考まで♩

    • 5月11日
みーこ🔰

38歳です。
我が家も夫婦どちらにも原因は特にありませんが、1人目は同じく5年かかりました。
2人目が欲しかったけど、その気配もなく月日が流れ…周りが羨ましくもあったけどもう我が家は3人家族なんだな!と気持ちを入れ替えて2人目のことを考えないようになったら7年振りに妊娠、そして出産しました。
本当に諦めて、持っていたベビーグッズ全て処分した後だったので拍子抜けでしたが、やっぱり後半あれこれ考えず今いる家族と楽しく過ごせていたこともあったのかな?と思いました。
アドバイスには適さない答えかもしれませんが、私もできない間はずっとどこかで、あぁまたダメだったの本当になんで?2人目はなんて聞かないでよ、とどこかで常にモヤモヤしていたので、その考えをできる限りは今いる家族とめいいっぱい楽しむのも大事だなと感じたのでお答えさせて頂きました。
このような回答求めていなかったら申し訳ないですが…

guri

41歳で1人目、42歳で2人目を自然妊娠しました。

できれば授かれたらなぁという気持ちはあり、治療を考える前に『もっと水を飲めば赤ちゃんができる!』という本がたまたま目に留まり、お水はよく飲んでおりましたが、妊娠したときは"まさか"と思いました!

初めてのママリ

年齢的に段々妊娠率が下がっていくのは医学的にも事実であり、年齢重ねる毎に体力の衰えで乳児のお世話キツくなるとは思います、、。

確実に、早めにとなるとやはりステップアップする事が最終手段まで医療の力を借りれたのだから、納得できるのではないでしょうか。
仕事の調整がどうしても難しければ、仕方ないですが、、。

私は夫の方の不妊で顕微授精しか医学的に妊娠不可能だと分かり、はじめから顕微授精でしたが、クリニックでオプションでお願いできた鍼灸院で、36歳なら早めに半年〜一年内に授かれますよと言われました。
これが38歳となると一気に確率的には低くなっていくと、、。

私の場合、1回目で陰性で落ち込み(胚盤胞のレベルはかなり良いもの)、一旦お願いして、子宮鏡検査をしてもらい問題ないか検査してもらいました。
そこで数カ月不妊治療お休み出来たのも良かったのか2回目(初期胚)で陽性になりました。初期胚の方が妊娠に繋がりやすいケースもあるそうです。

上のコメントにもありますが、やはりステップアップしてやり切ったら後悔は残らないかとは思います。
妊活、不妊治療はストレスたまりますよね💦少し前を向けばきっと明るい未来が待ってます😊皆んな元気に生きているだけでもとっても幸せです😊✨治療中は心身共にしんどいことも多くて、中々そうは思えなかったりすると思いますが😅

応援してます😊✨✨

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    あと、投稿者には全く心配要らない話だったら申し訳ないです🙇💦

    自営業でなく、もし会社員の場合、多くの人が役職定年で給料が下がっていき(勿論上がる方もいます)、ここ最近は色んな会社でグループ会社への転属も若いうちから増えており、定年後の再雇用も基本的には給与下がります、、。

    その辺り考えると少しでも若い方が子どもに一番お金がかかる時に経済的に余裕があると精神衛生上良いなと個人的に私は子どもを産んでから思いました😅

    なので、色んな意味で妊娠の確率を高く出来る体外はお勧めかな、、と思います😊✨

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

私は元旦那と6年付き合って1人目を妊娠しました。
特に検査したわけではないのですが、きっと妊娠しにくい体質なんだなぁと思ってました。
ですが、今付き合ってる彼とは付き合って2ヶ月で妊娠したのです。
医師によると排卵が遅れたのかなぁとのことでしたが、彼は自分には妊娠させる種がない、私は妊娠しにくい体質と思っていたのに自然妊娠しましたよ。
上の子とは11歳差になり、私は41歳で出産することになりますが、あまり気負わず待っていたら天使ちゃんはきてくれると思いますよ。

あめちゃん

体外受精で授かりました。
私は体外受精で本当に良かったと思っています。
体外受精を考えていない、とのことなので、余計なことですみません。参考にならなければ以下は読み飛ばしていただいても構いません。

踏み出すには勇気がいることだと思います。職場の理解も必要ですし、長くかかればさまざまな心配も出るかと思います。治療するにあたって、人工授精とは違い、確実に受精した卵子を体内に戻すので可能性が高いとお医者さんに勧められました。夫婦で話を聞きに行って、「体外受精は一回目でできなくてもがっかりしないで、何回もチャンスがあるから諦めずに頑張って!繰り返せばかなりの確率で授かるから」とたくさんのデータを見せていただきながら説明を受け、二人で納得が行ったことが大きかったです。それぞれお考えがあると思いますが、一度体外受精のお話を聞くだけでも良いのではないかと思いました。

どんな形にしても、投稿主様のストレスがかからない方法が一番だと思います。どうか、お子様を授かりますように…!

はじめてのママリ🔰

分かります。
私も今38歳で4人目が欲しくてたまりませんが、旦那はそこまで思っていないのでタイミング合わせすら出来ないのでほぼ諦めてますが、妊娠したらいいなぁとは毎回思ってます。
2人目までは計画的に妊娠、出産出来ましたが、3人目を授かるまで約10年かかりました。
そして4人目を欲しくなってからもう5年経ちます。
自然妊娠するには厳しくなってくる歳って事なんですかね。
お互いに頑張りましょう。

Sugar

人工授精と自然妊娠は、確率的にそう変わらないと不妊治療で通っていたクリニックの医者から聞きました。
また、排卵があって、生理周期が安定していても、卵子や精子の染色体異常があれば妊娠はできないそうです。こればかりは顕微鏡でもわからないそうです。なかなかうまくいかないのは、それかもしれないですよ。
私は、体外受精で授かりましたが、やってよかったです。採卵までは人工授精とやることは変わらないし、いつ何をするかは決まっているので、私たち夫婦にはタイミング法よりも合っていると思いました。
費用は高くつきますが、30代だから保険で1子につき6回までの胚移植ができます。医療保険も使える場合があります。確定申告すればいくらか戻ってきますし、高額寮費の補助もあります。年齢的にも人工授精より確率は高いです。早いステップアップをおすすめします。

はじめてのママリ🔰

私は42歳で自然妊娠しました。

品質の良いルイボスティーを飲むことと、性行為の後しばらくは横になっている、しばらくは排尿しないことを気をつけてはいました。

それが効果があったのかよくわかりませんが、参考になれば!

初ママ

私と同じ歳ですね!
私も第一子は5年かかりました。その間、子宮の手術もあり、不妊治療をしてたのですがストレスで辞めて諦めた時の子です。

ストレスが1番良くないと思い、今もゆるーく妊活してます。

旅行など環境を変えてリフレッシュしながら妊活してみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

37歳体外受精1回目で妊娠出産したものです。どうしても欲しいなら体外受精したほうが可能性は高いと思います。仕事してるならなおさら体外受精のほうがスケジュール立てやすいですよ。(もちろん個々の卵子の育ち方や薬の使い方にもよりますが)

でも自然妊娠を諦める年齢ではないと思います。でも保険適応だし体外受精を検討してもいいのかなとも思います。

はじめてのママリ🔰

私は40歳で自然妊娠しました。
初産です。
無理ではないです。諦めていた時、息子が私たちの元にきてくれました。
奇跡はあると思います。

はじめてのママリ🔰

39歳で2人目、42歳で3人目を自然妊娠し出産しました。まさかまさかでした!
妊活している時はいつも上手くいきませんが、今は無理だろうと
妊娠を意識せずストレスも少なく過ごしてる時期に授かりました。

人生何が起きるかわかりませんよ!

はじめてのママリ🔰

よく諦めたときに授かると聞きますね!
私も諦めてましたが43歳、超高齢で授かりました! まさかのまさかでした!

食事の見直しと酵素と水素吸入をしていたので身体が変わったなぁって思ってた頃に授かりました。 
一、参考までに!!

焦らずですよぉ!
不妊治療で授かる事が出来てるのだから羨ましいです! 

はじめてのママリ🔰

37歳で自然妊娠しました🙋
タイミング法→人工授精と続けて1年経っても全く授からずフルタイムで仕事もしていたため通院の負担もありストレスが積み重なっていたのでもういいや1回休もう…と通院をやめたその月にまさかのでした。

私は何も特別な事はしていなくて、
①通院をお休みしたことによる、授からないプレッシャーからの解放
②仕事のピークが一旦落ち着いたタイミングで、ストレスからの解放
という心因性の影響が大きそうだなーなんて思ってます😌

市販の排卵チェッカーも使いましたが、余り効果は感じられず、良く食べ・良く寝て・ストレスを忘れるが私にとっては1番大事だったようです。

はじめてのママリ🔰

体外受精をされないのなら、今のままでできることをしていくしかないと思います
36歳で第一子を体外受精で出産しました。夫婦ともに特に問題なく、先生も、そのうち出来るよ〜大丈夫!ってな感じで、生理もぴったりきてましたが授かりませんでした。生理がちゃんと来てれば妊娠できると思っていましたがあまり関係ないのだなぁと実感しました。年はどんどん取っていきます。。

はじめてのママリなみ🔰

初めまして!!
私は現在39歳、初産で今臨月です。
この子は体外受精で授かりました。

不妊治療をしていて感じたのは、諦めたら出来た…と言うのではなく気持ちが少し他のところに向いた時?に授かるのかなぁと思います。
私はそうでした。

一度、少し妊娠・妊活ということから少し離れて気分転換したり、自分が集中出来る何かをやってみたりしてみたらいかがでしょうか??

それでも不可能だった時は、体外受精にチャレンジしても良いのかなと思います。それか転院することも視野に入れて良いのかな…。

あれもこれもやらなきゃ!!と思っていると逆にそれがストレスになってるかもしれません💦
私もあれもこれもと色々と試す人だったのですが、もういいやぁ〜って手放す事も大事だなぁと自分の体験で思った事です。

少しでも参考になればうれしいです😌

はじめてのママリ🔰

私は44歳で自然妊娠しました。

40歳から妊活を始め、5回目の妊娠で出産まで辿り着くことができました。
心身共に疲れてしまい諦めようとしたこともありましたが、可能性がゼロではないなら頑張ろうと細々と続けていました。

妊活中は思い詰めてしまいがちですが、肩の力を抜く努力が大切だと感じました。

どうか、授かりますように。

Chitose

3人目がなかなかできず、インスタで妊活のことをupされてる方々のを見て、色々と試しました。

私がしたのは、
・妊活エステ
・菌活を+したよもぎ蒸し(妊活エステと同じ場所)
・農薬、添加物をできるだけとらない
・膣からの吸収もオーガニックのものにする(ナプキンや下着など)
・ビタミンDサプリ
・ビタミンDの為に日光を浴びながらウォーキング
・生クルミを旦那に食べてもらう
・グルテンフリーを心がける
・白米を無農薬玄米に変更
・玄米甘酒を飲む(これは商品によっては意味がない物があるとのことでした)
・早く寝る

上記を心がけていましたが、全てゆるーくストレスのない程度にやる事が重要かと思います。

私は菌活よもぎ蒸しが効いたのでは…と思っています。
菌活に関してはもしお近くに妊活向けのよもぎ蒸しがあればになりますが、温活もできてダイレクトによもぎ蒸し効果がいくので。(無農薬よもぎ使っているお店限定)

※あと、質問者様には関係ないかもしれませんが、排卵検査薬と排卵のズレの可能性もあります。

質問者様と同じ37歳で妊娠したので若くはないです。
質問者様が授かれますよう祈ってます。

40歳2人出産

はじめまして、40歳で1人目42歳で2人目を妊娠したものです。自然妊娠でしたが、少しでもお役に立てればと思いご返信させていただきます。
温活もされているのですね!

私もよもぎ蒸しほとんど毎日やっていました。パットではなく、乾燥よもぎを自分で買って、よもぎ蒸しの座に30分ほど座り毎日汗をかいていました。
私は不妊治療は通ってませんでしたが、鍼灸に通い、脈の状態を見て、血が巡るようにしていただいてました。
第一子を妊娠した時、まだ妊娠検査薬も反応しない段階で、鍼灸の先生に、脈に妊娠反応が出ていると言われました(かつみゃく)。
着床して卵が育つように、アドバイスもたくさんいただきました。
小田原市にあるよしかい先生といいます。YouTubeで動画とも出されてるので、ぜひご覧になってください。

体を温める以外にも、食事には人一倍良い気を使いました。
特にタンパク質(1日80-100g)と鉄分はかなりの量を摂取していました。
普段は1日どれぐらいのタンパク質を取られていますか?
卵子はタンパク質でできているので、なるべく多くのタンパク質を取られることに心がけてみてはいかがでしょうか?

まだお若いので、可能性は全然あると思います!元気なお子さんを授かるようにお祈りしています。