
小学生の子供が朝の準備に時間がかかり、間に合わないことが多いです。自分で急ぐ方法を知りたいです。
小学生の子供の事です。
毎日、早く起きても準備が遅く
あと何分で家出なきゃ間に合わないよ!それでも時計を見てないのかゆっくり準備してます。
結局私に怒られて何とか間に合うみたいになってます。
私も言い過ぎているのかなと思って
今朝
時間見ながら準備してね、だけ言って何も言わず
見守っていたら、
登校班には間に合わず、結局学校にもギリギリになってしまい、
送っていきました。
何か自分で急がせる方法ありませんか❓
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
我が家にも、あまり時計を見ない小2がいます😇
うちは入学してからアレクサに時間設定して、都度呼びかけてもらっています😂
私の声掛けだと耳に届かないみたいなのですが、アレクサだと声(音)が通るので耳に入るみたいです😅
最近は前より気にするようになりました◎

ママリ
うちはスマホのタイマーセットしてて鳴ったら時間だよ!と言うようにしています☺️
うちの子は他の子が待っているのを見ると焦るタイプらしくてサッ!と出て行きます😂
でも自分で明日の準備とか全くせずいつも怒ってます…。
はじめてのママリ🔰
同じですね😀
もともと、マイペースな性格で…
アレクサないので
アラームで何回か呼びかけてみようかなと思いました⊂((・x・))⊃
ありがとうございました😭