※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友ってどうやつて作るんでしたっけ?1人目の時は頑張った。幼稚園の…

ママ友ってどうやつて作るんでしたっけ?

1人目の時は頑張った。
幼稚園のプレで仲良くしてくれるママがいて、
2人目も同い年。
初めての参加日に目が合って
挨拶したのがきっかけで仲良くなった。


あの時は挨拶してくれてありがとう!
あなたのことを見た時に
見つけたー!って思ったの!
仲良くなれて嬉しい✨


って言われたの今でも覚えてる笑

引っ越してそれっきりだけど、
3人目も生まれて、
ママ友作り全然頑張らなくなったら
楽だけどずっと1人。

周りもそういう人結構いるから
孤独とかは無いけど、
仲良くしてる人たちを見ると
ちょっと羨ましさはある…笑

今や3人の母になり、
下の子たちのママは若い人もいるから、
私には声掛けずらいのかな🤔とか、
そもそも、私から声掛けないと
待ってるだけじゃダメだよね。
とは分かっている。

でも、どうやって仲良くなるんだっけ😂!?
どうやってママ友になりましたか!?

コメント

たそ

幼稚園入って子供の仲良しのお友達のお母さんと公園で一緒に遊ばせてるうちに気づいたら親同士も仲良くなってました😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり一緒に過ごす時間って大事ですよね!
    うちはバス通園で年に10回も幼稚園に行かないので
    全然仲良くなれないです😅笑

    • 6時間前
  • たそ

    たそ

    バス通園だと同じバス停とかじゃないと話す機会ないですよね😅
    懇談会などで話しかけて仲良くなるしかないですかね🤔

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの園バスはクレヨンしんちゃんみたいに
    家の前まで来てくれるので
    他の保護者と会わないんですよね😂
    自分から声をかけないと
    仲良くなれないですよね😇

    • 1時間前
こだ

幼稚園に入ってから子ども同士が仲良くなってそのママとが一番多いです😂
なので幼稚園入園まではママ友皆無でした😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供繋がりで親も仲良くなるパターンが
    いちばん自然ですよね!

    • 6時間前
りす6号

私の場合は
幼稚園の時は、会えば立ち話する程度のママさんしかいなくて
個人的に連絡先交換して遊んだり、
という人はいませんでした😅

でも子どもが小学生になると
1年生で最初は登下校に親が付き添うと思うのですが、
そこでいろいろ話して親しくなったりしました。
あとは地域の子ども会の役員をして、
同じ役員のママさんと連絡先交換したり。

でも結局個人的にご飯行ったり
遊んだり、という感じの人はほとんどいないです😅

会えば普通に話すし、
子ども同士が帰宅後に公園で遊ぶときにもゆっくり話ができたりするので、特に寂しいとかもないですね🤔

むしろ、それくらいの距離感の方が変なトラブルも起きないし、ちょうどいいです。