※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゆみ
子育て・グッズ

保育園の選び方の失敗談、成功談教えてください。見学行くときの見るポ…

保育園の選び方の失敗談、成功談教えてください。

見学行くときの見るポイントも教えてください。

わたし自身、保育園から幼稚園に転園経験あり。
保育園が地獄すぎて幼稚園が天国でした。
やり方も先生も全然違ったので
園えらびは大切だと痛感してます。
子どもには楽しく通ってほしいです。
そのためのアドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

実際入園しないと分からないところはありますが、先生方や園全体の雰囲気が、親が見て安心できる雰囲気かどうかですかね🤔

最初入れた園は、結構カッチリしてて、子供に笑顔で話しかけてはくれるけど、どこか一線をひいてる感じがあって、園に来たからにはきっちりしないといけない感が強かったです。
先生も子供と一緒に遊ぶというよりは、少し離れて遊びを見守るスタンスだったように思います。
行きしぶりがあったときに、園と家庭は別物ですからとはっきり言われました。

結局そこが合わないと思って転園したのですが、先生方がそれはもうニコニコと子供大好き感が伝わってくる関わり方で、子供と一緒になってよく遊んでくれていました。
出来るだけ家庭と園の違いをなくせたらとも仰っていて、ゆっくり慣れていけばいいからね〜という感じでした。

集団生活に慣れさせるという、やってることは一緒なんだけど、ずいぶん雰囲気が違うなと感じました。

楽しくを第一に考えるなら、ご家庭の方針により近い園の方がいいかなと思います😊

  • ちゆみ

    ちゆみ


    あー最初にいれた園の雰囲気わかります。結構大人っぽい割り切った園もありますね、私も後者の方が好きです。

    回答ありがとうございます

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

見学の時に「うちの子うつ伏せでしか寝れないんです〜」と各園で言ってみました😂
園によって対策が違ったので、一番安全に気をつけてるところにしました☺️
あと園庭で子供と一緒に遊んでいるか、
掃除ができてるか(先生に余裕があるか)見ました!

  • ちゆみ

    ちゆみ

    うちの子も抱っこでしか寝れないんです〜って言ってみます!
    一緒に遊んでくれるかって
    私の中でもとっても大きい気がします。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は突然死対策をしてるかを知りたかったので、うつ伏せ寝するって言ってました☺️
    保育園でのうつ伏せ寝による死亡事故が全国であるので💦
    園によって、
    「20分ごとに呼吸チェックする」
    「10分ごとに呼吸チェックする」
    「寝てる園児の間に職員が入ってる」
    「どれだけ泣かれても必ず仰向けにさせる」
    などさまざまでした。
    「そうなんですね〜そういう子いますよ!」
    みたいな園は却下しようと思ってました✨(さすがになかったです💦)

    あと見学に行った時の子供達の自分への様子も見てました☺️
    雰囲気微妙な園だと、子供達の警戒心が強かった気がします💦
    反対に人懐っこい子が多い園は大人や先生への信頼があるんだろうなーと思ってました💕

    • 2時間前
  • ちゆみ

    ちゆみ

    なるほど!それ大切ですね、わたしも必ず確認します! 
    そう考えたら見学に行った時にどれくらい親身に話聞いて受け答えしてくれるかも見ておくと良さそうですね🤔

    たしかにそれは絶対ありますね、いい視点を聞きました、ありがとうございます!
    先生と子ども達の関係性を見るのも大事ですね

    • 1時間前