
5月に主人が人工関節置換の手術をします。聞いた時は外科だし特に何も心…
5月に主人が人工関節置換の手術をします。
聞いた時は外科だし特に何も心配してなかったのですが、
いざ先生の説明や同意書を目の当たりにしてものすごく言いようのない不安がよぎりました。
大袈裟かもしれないけど、もし何かあったらと思うと怖くて涙が出てしまいます。
大丈夫だとわかってても、100%成功するとは言えないと言われた時点で、まだ子供も小さいし、自分にとっても大事な人を失うかもしれないという恐怖でいっぱいです。
似たような経験をされた方いますか?私どうしたらいいんですかね?
実際本人が一番不安なはず、
こういう時って妻としてどう支えたらいいんですかね?
子供の前では普通にしていたらいいんですよね?
なんかまとまらなくてすみません。
- めいびー(1歳1ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ママリ
今逆の立場なのですが、、、
私がこの前癌の手術して今入院中なのですが、
旦那はマイナスな言葉は絶対に言わないです!
落ち込んでるラインをしたときは、
そんなの当たり前だよ。泣きたいときは泣いていいんだよって言ってくれたら、嬉しくなりました!
あの承諾書とか文面にしたら怖いですよね😅
帰ってきたら何しようね!とか
前向きなことを必ず言ってくれます!
旦那は癌で自分のお母さんを亡くしたので、私のこともすごい怖いと思います。
だけど、弱みは一切見せない!
そして、子供のことは任せて!って言ってくれるので、
こっちのことは気にしないで
手術とリハビリ頑張ったら一緒に〇〇しようね!とか
明るい言葉をあげてあげるといいかもですね😊
あと、大好きだよ!とか
いつもありがとう!とか言ってあげると嬉しいかも?お二人の関係性がわかりませんが笑
あまり言わないのに急に言われると嬉しいかも?笑
子供の前では明るく!
パパ帰ってきたら何してほしいー?とかどこに連れてってもらおうかー!とかそういう話とか😊
今は毎日ビデオ通話してますよ!
ご主人は今まで以上にパワーアップして退院してくるので待っててあげましょ🙌😌
不安ですよねー。
私も逆の立場だったら不安で仕方ないかも😅💦
大丈夫!大丈夫!!
めいびー
主様も大変な中、返答ありがとうございます😖😭
病院には夫婦で行ったのですが、ふと1人になると不安がよぎって涙が出そうになりながら帰ってきました。
子供たちの前ではなんとか笑って過ごしていられてますが…
やっぱりこっちが不安な方が良くないですよね💦
手術日は仕事休んで手術前後は会う予定なのですが、なんだか今から泣きそうです😭笑
前向きにその日を迎えたいと思います!!!夫婦仲は良いので、手術日まで大好きを伝え続けたいと思います!!!
ありがとうございます😭😭😭
もーーーー不安でしかない中、誰にも言えず今やけ酒してましたーーーー🫠🫠🫠
ママリ
いえいえ😊
そりゃもちろん最悪のことを想像しちゃいますよ。
1人のときは泣いて大丈夫😌
泣くとスッキリして、よし!支えられるようにがんばろう!ってなると思いますし🙌
ちなみに、若いうちは麻酔で目を覚まさなかった、ってことはほとんどないみたいです。歳をとるとそうではないらしい?
私は麻酔で起きなかったらどうしようって心配してたんですけど、それ聞いて安心しました。
あと、手術前旦那が内緒でお守りを買ってきてくれました!
すごい嬉しかったです😌👍
2人の大切なものとかを渡してあげたり入院セットに入れてあげてもいいかもですね🤭ご主人も頑張れると思いますよ😊
悩んでるときは飲みましょ!!🍺
今日も1日お疲れ様でしたっ✨