※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那と完全に縁を切るために、子供を旦那に託すのは間違ってるでしょう…

旦那と完全に縁を切るために、子供を旦那に託すのは間違ってるでしょうか?

私が子供を育てるとすると、旦那からの養育費は必須になってしまうので、離婚時それについて争わないといけないし、もうとにかく早く旦那と縁を切りたいです。


前は絶対に子供は渡さない!と思ってましたが、旦那に似ている部分を見つけるたび必ずしも私じゃなくていいんだなと冷めていってしまってる部分があって、最悪親権諦めても良いなという気持ちになってます。


自分の子供!っていうよりも、憎らしい旦那の子供って気持ちのが強くなってしまってます。


この感情は、一時の感情でいつか後悔するのか、そこまで思えてしまうならもはや一人で育てていくのは無理だよね、なのか、自分でも自分の気持ちがよく分かりません。

コメント

きなこ

ご主人はどうなんですか?子供のこと100%愛してしっかり育ててくれるなら譲ってもいいと思います!

初めてのママリ

お子さんは何歳ですか?
子どものタイプにもよりますが、小学校低学年くらいの小さい子なら、やっぱりママに甘えたいって気持ちがあると思うので、
ママの感情より子ども優先に考えてもいいかもです😔
子ども引き取って、やっぱり愛せないと思うならそのとき対応してもいいですし💦

はじめてのママリ

私の友達、養育費受け取ると子供を合わせないといけない感じになるから、
養育費は受け取らないようにして代わりに子供と夫を合わせない、自分も夫と合わない、としてましたよ

はじめてのママリ🔰

お子さんの気持ちにもよるとおもいます

はじめてのママリ🔰

旦那さんに親権を渡すなら
ママリさんが養育費を支払うんですから
縁は切れませんよ?💦

もし離婚時に養育費無しと決めても
数年後にやっぱりくれ!と言われたら
払わないといけなくなりますし💦

確実に縁を切りたいのなら
自分が親権を持って
養育費を貰わないと決めた方が
手っ取り早いです💦

♡いいね←しないで下さい😖

お子さん次第なんじゃないでしょうか。
ご主人に、お子さんお願いしたとしても
奥様も養育費は払わないといけませんので
縁は切れませんよ💦