
小学生のお子さんの水筒の持ち方について、斜めがけを避けたいが通学中に飲む方法を知りたいです。
歩く距離が割と長めの小学生のおこさん。
夏の水筒の持たせ方どうされてますか?
前提として、転んだ時にに内臓がやられる、というのを見て、斜めがけは避けたいと思っています。
学校はそのニュース知らないようで、斜めがけをお勧めされてますが、持ち方のルールはないです。
もしものこと考えると嫌なので、斜めがけにできない短いひもだけの水筒ケースに入れて持たせていて、手でも持てますが、今はほとんどランドセルの中に入れて通っています。
ただ、、夏が問題で😫
真夏は通学中に飲みたくなることもあるから斜めがけがいいよと同じ登校班の先輩ママさん達から言われました。
斜めがけはさせたくないのですが、通学中でも飲みやすい、何かいい方法ご存知の方いませんか??
- はな

ゆか
斜めがけはしていなくて、手提げに同じような短い紐がついたケースで入れてます。
机の横にかけるシステムなので、長い紐はダメで…
転んだときにもですが、もし事故にあったときにも斜めがけの水筒が原因で重傷になったらと思うと…
ランドセルにはipadが入ってるので入れないように言ってます。
手提げの中なのですぐに出し入れできます。
コメント