※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4学年差の姉弟のお子さんがいる方にお伺いします。お子さんたちは仲良く遊んでいますか?何歳から遊び始めたかも教えてください。

4学年差の姉と弟のお子さんがいる方、教えてください!
お子さんたち仲良しですか?一緒に遊んだりしてますか?
(何歳と何歳くらいからあそびはじめたとかも教えて欲しいです)

コメント

お腹すいた

4学年差で姉が1年生、弟が2歳です🙌
基本仲良しですよ!寝る時も娘が弟に「一緒に横に並んで寝る?」と聞いて一緒にくっついて寝てますし、娘と保育園のお迎えに行くと「おかあしゃん!ねぇね〜!」って飛びついていってます😂今日もブロックで一緒に遊んでました☺️(一緒に遊び始めたのは下が1歳半くらいですかね…🧐)
それまでは一緒に遊んでる、と言うよりは娘が構ってあげてたって感じですかね👀今のところ娘が下の子に手を出したこともないです。

まだ小さいので今後仲悪くなる可能性も無くはないですが…😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かわいいですね🫶参考になります。ありがとうございます。
    ちなみに質問とずれてしまい恐縮なのですが、よろしければ教えてください。
    2歳さんはまだ手がかかると思うのですが、小学校1年生て結構フォローが必要と聞くのですが、下の子のお世話もしながらで、やはり大変ですか?

    • 4時間前
  • お腹すいた

    お腹すいた

    仕事もしてるので(とは言え在宅なので出社されてるお母さんよりは遥かに負担は少ないと思うのですが…)大変ではあります!大変と言うより時間を作るのが結構難しくて、1年生になったばかりなので自宅学習はなるべく隣に座って見てあげるようにしているのでその間下の子が放置状態になってしまったり…(なので今日は娘の隣に座って勉強見ながら下の子を抱っこしてアンパンマンの歌歌ってあげてました🤣)
    ただ、来月から仕事の終わりが18:00⇒17:00で早まるので多少今よりかは時間を作ってあげられるかなぁと思っているところです🥹
    身の回りの事に関して言うと娘はもちろん自分で基本的な事はは出来ますし、下の子も幸いお風呂だよーと言えば自分で勝手に服脱いでくれたり、ご飯は介助無しで自分で食べてくれますし、寝ることに関しては寝てしまえば起きることは一切なくそこまで手がかかる事はないかな…と感じてます。そこが唯一の救いです…!!

    • 8分前
はじめてのママリ🔰

喧嘩もするけれど仲良しですよ!

下の子が赤ちゃんの頃は
絵本を読んだり
おもちゃであやしたりしてくれたし、
1歳後半〜2歳くらいからは
おままごととかで一緒に遊ぶようになりました😊

下の子が小学生になってからは
帰宅時間も変わってしまったし
お友達と遊ぶことが増えて
一緒に遊ぶことは減ったけれど、
ゲームしたり工作したり
二人で公園に行ったりもたまにしてます✨