※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子どもが共感の指差しをしないことに不安を感じています。共感の指差しがなくても、定型発達の子どもはいるのでしょうか。

1歳半になっても、共感の指差しがありません…
本読んでとかブロックで遊ぼうと持ってきたりしますが、共感ではないですよね😅
あとは特に問題なさそうなのですが、
共感の指差しなくても定型発達だったお子さんいますか?
不安です🥲

コメント

ママリ🔰

楽しいことや興味あるものがあったときにママの顔を見たり、興味あるものを見せに来たりしますか??そういうのも共感みたいですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはやるかもしれません🤔それなら大丈夫なんですかね🥲

    • 4月24日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    それも共感と思いますよ!
    ただ、別の方が、2歳で共感の指差しが出てないことで自閉症と診断されたというのを見ました。なので、まだあと半年様子見でも良さそうです👌

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😭ありがとうございます!様子見てみます!

    • 4月26日