※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

育休中でお金が足りず、出費が多い状況です。生活費を主人からもらうことや削減方法についてアドバイスを求めています。

育休中  お財布別です

お金が足りません。
なのに出費が兎に角多く貯金から出してます。

携帯
子供➕私の保険
平日の食費
日用品 オムツやミルクなど
子供や私の衣類や学校用品など
美容院 (自身とこども)
ネイル

ネイルは今までやってましたが、
またセルフに変えようかと思ってます。
美容院も頻度減らす予定です

月に5〜10万前後は使っていて
手当が月7万
積立4万していて結構赤字です。
ここ減らすべきですかね?ちなみにNISAです

他削れる場所や
主人から生活費もらってないので
もらうとしたりいくらが妥当でしょうか。
なるべくお金を使わないコツ
教えてください。

育休中いつもお金が足りません…

コメント

ママリ🐟

手当じゃ賄えないからと交渉するべきだと思います、、
積み立てはただの投資なので、それ以外の出費➖手当をした分を請求するのはどうでしょうか?

ままり

同じく財布別で育休中収入が減ったので、旦那に言って少し負担してもらってますよ〜

出費を減らすなら
・オムツミルクを低価格帯のものに変える
・携帯や保険を見直して支払額下げる
・メルカリでお金をプラスにする
とかですかね🤔

NISAはどうしても貯金が尽きてしまうとか、これ以上貯金を減らしたくないというなら減らせばいいとかと!