
子どもが寝る時に唇や鼻に指を突っ込む癖があり、ストレスを感じています。やめさせる方法はありますか。
子どもの寝る時の癖について ストレスで限界です😢
ここ数ヶ月、夜寝る時だけ私の唇や鼻の穴に
指を突っ込みながら寝ます。
最初は可愛いと思っていたのですが、最近はその時間がストレスすぎてしんどいです。
単純に口の中に指を入れられるのは不快ですし、寝るまでの30分間それに耐えなければならないのが地獄です。
また、鼻の穴に指を最近入れてくるようになり余計にしんどいです。痛いし我が子といえど気持ち悪いです。
でも、それをやめさせると起き上がってしまい寝てくれません。また、夫だと全く寝てくれず私の負担ばかり増えてイライラします。
今だけの可愛い行為とわかってはいるのですが、どうにか辞めさせる方法はないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
鼻や口ではないのですがうちは私の首を強くつねりながら寝る時期がありましてものすごく痛いのです。
しばらく歯を食いしばって耐えましたが、ストレスで耐えられず手首か腕に変更してもらいました🙇🏻♀️変更する時はとにかく首元に手が来ないように避けながら手を握るを繰り返しました。移行期間は根気が必要で、首を触らせないと怒って泣きましたが繰り返し避けて手をにぎにぎするを繰り返し、1-2週間すると定着はして来ました。多分その癖をすぐに消すことは難しいので場所を変えてもらう形になりますかね
うちの場合の話ですが。

🌸
わかります😂
うちの子も寝る時に私の鼻の穴に指を入れる時期ありました😂
私も嫌だったので手を掴んであげたり、毛布で自分の顔を隠したりして防いでたら、気付いたらその時期は終わったのか最近は入れなくなりました😂💦

まゆ⑅︎◡̈︎*
ごめんなさい、笑ってしまいました😅
寝るまで耐えるのはストレスすぎますね💦
うちの長男も寝る前に私の太ももや脛を足でひたすらサワサワしてた時期があったの思い出しました😵💫
初めは可愛いんですけどね…💦
鼻の穴と口だったら衛生上のこともあってなにがなんでも阻止させたい🫠でも言って分かる相手じゃないですもんね😭
近づけて来た指をそっと握って気をそらすのも起きてしまうんですかね🥺
コメント