※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの時期は育児グッズが多く必要でお金がかかりましたが、今は洋服やオムツが少なく済んでいます。何歳からお金がかかると感じましたか?

何歳からお金かかるようになったと感じましたか?

なんか一歳より赤ちゃんの時の方が色々育児グッズ必要でお金かかりませんでしたか?
今は洋服もすぐにはサイズアウトしないし、ミルクも必要ないしオムツも赤ちゃんの時より少なく済んでます

コメント

うさぎ🔰

1歳後半くらいからですかね。
ミルクは必要ないけど、その代わりマグやコップを買い替えたり、好きな遊びが固定してきたのでスーパーで見つけるとアンパーンとかブーブーって買うまで大泣きされて買わされる羽目になることが増えました。

またイヤイヤ期突入なのか、食べたくない物は全力拒否で食べてくれず、色々工夫して作ったりするので余計お金かかりました。

洋服買いに行くのも、車やアンパンマンを見つけるとすぐ欲しがり大変です。

あとはこれから幼稚園の準備も始まるのでそれでもお金かかります。

はじめてのママリ🔰

小学校ですね。
未就学児のおもちゃやコップなんてたかが知れてます😂😂
習い事したりどんどん消えていきます、、、
小学校→中学校→高校→大学って順にどんどん額が増えていきます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは幼稚園でどこにすすむかで変わってくるとは思います!公立幼稚園、保育園程度なら初期費用と買い替えのタイミングくらいです。

    • 6時間前
きき

小学校上がってからで一番は習い事ですかね。
服も値段が上がるし、お出かけも未就学児料金じゃなくなったしご飯行けば大人と同じ量食べます💦
今はネットで何でも知れるからあれ行きたいこれ行きたいって言われます😣
周りの友達はどこに出掛けたから自分も行きたいとか笑

はじめてのママリ

6歳までで1番下かったと思うのは、小学校入学ですかね😂思ったよりもちょいちょいお金がかかるなーって思いました😭

食べる量もかなり増えたのもあります!
これからどんどんかかるんだろうなと覚悟してます、、