
コメント

ママリ
性格だと思います🙂うちの子も1年生ですがそんな感じです😂
1学期は様子見して、2学期くらいからだんだんクラスに打ち解けていく感じです!

はじめてのママリ🔰
息子も多分同じ感じです。
お友達と遊んでほしいなと思ったりもしていて今度担任の先生と懇談があるので相談しようかなと思ってました😭輪に行きたいけどいけない感じではなく1人のほうが好きとかだと仕方ないかなと思うのですが😭
うちはクラス替えなく(1クラスしかない)ずっと同じクラスで年少からそんな感じなので気になってます。ちなみに療育いくことになってます!
-
はじめてママリ🔰
いつも送迎の時に先生とお話ししますか??子供がいる前で相談していいものか毎回悩んでて💦
子供を見てて輪に行きたいけどもうどうしたらいいか分からないと言う感じです😢先生が間に入ってくれたりするとまた変わると思うんですがそんな感じの先生でなくて- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
はじめてママリ🔰さん
送迎のときは時々話します!
できなかったことを話すのではなくて
元々不安が強い子なので初めての場所とか行事とかには泣いてしまうことが多いのですが泣かずに参加できましたよ。とても笑顔でしたとか
あとは◯◯がなくなったのでお願いしますとかそのぐらいなのと進級してから胃腸炎になってしまったので1週間そこらしか通えてなくて😭😭 話自体あまりしてないです。
ただ
療育に通うことを前の担任の先生に伝えていてちゃんと引き継ぎしてくれたみたいで園でも息子のことを詳しく聞きたいと言ってくださり個別指導ということで懇談をしてくれるんでその時に話せたらって思ってます😭(多分主人が見てくれるので1人でいきます)
本人がいる前だと話しにくいですよね。自分のことだてわかるだろうし😭
そんな感じではないんですね😭
本人が行きたがってるのであれば
なにかサポートしてもらえたら嬉しいですよね😭
息子も年少さんのとき担任の先生が間に入ってくれたりして会話はないものな笑い合ったりとか遊んだりとかはできていたようなのできっかけて大事ですもんね😭- 3時間前
-
はじめてママリ🔰
とってもとっても良い先生ですね😭
うちの子も不安が強く療育に入園前からから通ってます。ですが担任の先生から何も話はなく、面談も希望だしましたが本人いる前で靴箱での立ち話で本当いい加減で😢😢
療育通ってれば良いという感じなのか面倒くさいのか忙しいのか😢子供にとってこの1.2年はとても大切な時間なのに向き合ってくれません😢
先生はまた去年と同じ先生になってしまい何も変わりません😣💦
子供のために支援してくれようとせずです😢
うちの先生は本人の前で普通に
今日は◯◯でしたが出来ませんでしたー。とか言ってくるので本人も苦手のようで本当可哀想です😢- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
同じですね!!
療育には通われてるんですね!
確かに療育に通ってたらって
別にここでしなくても。。。と
考える方もいらっしゃいますよね😥
私もそう思いす。
年中、年長って体や心の面でもとても重要な期間ですよね!!
それは困りますね。。
できませんでしたーで終わりじゃなくて少し難しそうだったので次はこのように挑戦してみますねとかとか前向きな発言が欲しいですよね。
息子も家ではおむつ外れてるのですが園ではおむつで行っていて😥
(トイレに行きたいとか言えないのと園のトイレでするのが抵抗ありそう)そのことを聞いたのですが
担任の先生からも園のトイレが怖いのか線から中に入るのが難しそうで。。もしかしたら周りにお友達がいて気になっちゃうとかもあるのかもしれないし見られるのが恥ずかしいのかもしれないので息子くんの好きなものとか取り入れたり、他にお友達がいないタイミングで行ってみたり、僕なりに色々試行錯誤しながら息子がトイレ自体を嫌がらないように進めていきますので大丈夫ですよ。息子くんのペースで!!と言ってもらえて。。
先生の接し方とか伝え方とかで
子供も感じ取りますよね!- 2時間前
-
はじめてママリ🔰
本当先生で一生が変わると言うと大袈裟ですがこんなにも寄り添ってくれない先生いるの!!というぐらい放置に近いです😢質問すると面倒くさがるし園の様子も分からないので療育でどうきたら良いかも分からずで。
前向きな発言でなくダメな報告だけでならどうしたら良いの?という感じで😣今日は笑顔で登園したら「笑顔で登園できたの何回目かなー?」とせっかく笑顔なのにその発言😭💦
とこの先生に何話しても変わらないな😣と悩みます💦
トイレの件も先生が寄り添ってくださり安心しますね🥹❤️❤️
先生男性なのですか😳???
先生やお友達とは普段通り話しますか??- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
めちゃわわかります!!
人生かかってるてまでは言わないですが影響はしてくるのかなと思います!
私自身が幼少期、だいぶ内向的だったのですが当時の担任の先生のお陰で少しずつ変われたみたいで。
母も◯◯先生にはお世話になったてよく言ってました😭
私も先生のことは覚えていますしね😭
なので園に関わらず息子と関わる療育場所も結構慎重に考えました😥
それはやばいですね。。
どの親御さんにもそんな感じなんですか??
療育は園とは連携していないシステムですか??
えっなにそれ。めっちゃ嫌味というか何回目とか別に数えなくてよくないですか?😡
笑顔でこれたね!
やったーでいいのに!
うちもこの前泣かずに教室まで行けたのですが担任の先生が◯◯くん!泣かずにこれたん!やるやん!うぇーい!みたいなノリで言ってくれて
最後はおいでと優しくハグしてくれてました😥
若い男の人が好きなこともあって(甥っ子が大、高、中学生で遊び方が上手なので甥っ子のこと大好き)
先生もまだ20代で若いので
懐きやすいのかもしれませんが
そういう感じの先生なので
こっちも安心できると言うか😭
そう!男の先生なんです!!!
私も最初びっくりでしたが
毎日今日僕の先生は何先生?て聞くのですが(多分年少の時の先生がいなくなったので)◯◯先生だよというとほっと安心した顔するんですよね😭
お友達とはまだ会話できなくて😭
クラス替えなくて持ち上がりなのですがまだお友達と会話して遊ぶというのはしてないみたいですね。
↓
◯◯くんあそぼ!いいよ!みたい
ただ年少のときに最後に担任の先生と話したときは1.2人なんか気が合うのか空気が合うのかその子たちと笑い合ってすごく楽しそうにしてますと聞いて。。。
進級してその子と関わりがあるかはわからないのですが😭
先生とも会話らしい会話はないのかもしれません。 嫌とかうんとかするとかは言ってると思いますが。。
そこも悩みの一つで
先生とか誰かに何かを伝えるという力はつけてくれたらなと思っています😭- 2時間前
-
はじめてママリ🔰
先生の存在は本当大事ですよね🥹
私も年中からの記憶があるのですが担任の先生の事も思い出します。
療育と園は連携してないんです😢
療育も公立の療育で…。親子で通ってます😢
朝から頑張ってる子供に言うセリフではないですよね😢💦子供も4歳になると色々分かってるので辛いと思います。私も頑張って笑顔でしたが言葉も失っていると「3回目かな笑」と…言ってました💦
優しくハグなんてしてくれた事なくて😭うちは行き渋りもあり送迎を一番遅くしてるので他の子は見かけませんが1度だけ被った保護者の方には私に見せない笑顔で接してて😭
あ。私にだけなんだ…。と思いました。
そうだったのですね🥹
お家ではお話できますか??
うちの子は家では話せるのですが園で話せなくなる緘黙と言われてます😢
緘黙について先生にお話ししましたが理解ない先生で😣とっても子供に申し訳ないです- 2時間前

はじめてのママリ🔰
娘も同じです🫢
朝の時間なにしたの?と聞くと
「うろちょろしてた!」と答えるくらいです(笑)
自由時間というのが、何をしたらいいのかわからず苦手なようです!(笑)
-
はじめてママリ🔰
うちの子も自由時間がどうしたら良いか分からないみたいです💦
逆にみんなでこれをします!!は出来るようで😭
仲がいいお友達が出来たら変わるんでしょうか😣- 3時間前
はじめてママリ🔰
年少から入園してますが大丈夫ですかね😢今日も1人でダンゴムシ 探してたとか言ってて😣
部屋で遊ぶ時は何もしてないと🥺
ママリ
うちの子も全く同じです!笑
うちの子なんて昨日同じこと言ってました😂😂😂
保育園の時も11ヶ月から通ってましたがそんな感じでした!
全然大丈夫だと思います🙂❤️
はじめてママリ🔰
そんなに心配しなくて良いんですね😭
送迎する時ももう輪ができてる感じがして😢お迎えの時もポツンとしてるし胸が痛くなります😭😭
いつかお友達出来ますかね🥹