※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

四歳の子がベビーカーを使っているが、遠足では抱っこになることに悩んでいます。万博に参加させたいが、どうすればよいか教えてください。

外で出かける時四歳の子いまだにベビーカーです。うちで出かける時はそれでも大丈夫なのですが遠足だとそういうわけにはいかないです。
ベビーカーからおろすと抱っこになるからです。
先生は抱っこしてくれるわけないのでどうしたらいいのか悩んでます。
万博行くみたいなので参加させたいのですが悩んでます。

コメント

みやこ🔰

休日にベビーカーなしでお出かけを少しずつ距離をのばしながら試してみるとか、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後一ヶ月くらいはあるのでなるべく晴れた時にお出かけしてそのようにしてみようかと思います

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰のんたん

実際抱っこする人間がいなければ歩くしかないので歩くと思いますよ!
足などに障害があるわけでは無いんですよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だいたい抱っこしない時は座り込みます
    足は普通に歩けます
    ただこれは関係あるかわからないですがASDと他の子よりも小柄で2歳くらいの見た目で体力もないです

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰のんたん

    はじめてのママリ🔰のんたん

    ASDで小柄な子とのこと、きっと先生方も万全な体制でのぞむのではないでしょうか?
    今後の遠足全部行かないのも悲しいですよね。せっかく幼稚園に通っているのなら、先生方に任せて、当日は子供には頑張ってできるだけ歩こうねと声がけして、送り出してみるのもいいと思いますよ!

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかってくれてる園なのでそこは助かります。
    幼稚園でなく保育園ですが笑
    頭は悪くないのでさんざん伝えておけばわかるかなとも思います。
    ありがとうございます

    • 8時間前