
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士で1歳児クラス担当してます!
お昼寝も環境が変わって出来にくくなる子は多いです。
家での睡眠時間やどの様に寝ているのか、寝やすい環境などを情報交換しながら対応したりしてます!
だんだんと活動量も増えて寝れる様になっていきますよ( ¨̮ )
はじめてのママリ🔰
保育士で1歳児クラス担当してます!
お昼寝も環境が変わって出来にくくなる子は多いです。
家での睡眠時間やどの様に寝ているのか、寝やすい環境などを情報交換しながら対応したりしてます!
だんだんと活動量も増えて寝れる様になっていきますよ( ¨̮ )
「お昼寝」に関する質問
けさから37.6度〜37.4度を行ったり来たりの子供。 解熱剤を飲ませるほどでもなく、熱しか症状がなく一応お腹に優しいご飯を食べさせてお昼寝させたりしましたが、この時間になっても変わらず… どうしたらいいんでしょう…
朝9時登園、14時降園でお昼寝せずに降園後にそのまま遊んだりして20時に寝ていましたが、ご飯前くらい眠いし疲れてイライラがすごいので、最近は降園後15時過ぎごろまでお昼寝させることにしました。そしたら寝るのが21時…
春から年少々クラスに通っていますが、12:30頃からお昼寝して13:30くらいに起こされバスに乗って帰ります。 1時間くらいしか寝ていないのとイヤイヤ期も相まって、バスを降りた瞬間から道路に座り込み、周囲に響き渡るほ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
本当ですかー😭😭今日やっと布団で寝れたみたいで、、環境変わったらなかなか難しいですよね😓ありがとうございます😭🌟