
母乳が減っている可能性がありますか?母乳の後にミルクを飲むので、母乳が足りない場合はミルクに切り替えた方が良いでしょうか?
これって母乳が減ったってことでしょうか??
生後8ヶ月です👶🏻
完母寄りの混合で育てています🤱🏼🍼
2回食で離乳食の後の母乳は飲んでくれるのですが
母乳だけの授乳時間、咥えさせて少し飲むと泣き、反対側も同じく、それを永遠に繰り返しても足りずに泣くので
ミルクをあげると200ml全部飲みます。
もしや母乳出ていない?と絞ってみると出てはいるのですが
確かに以前よりは胸の張りがないなあとも思います。
母乳が足りてないならミルクにした方がいいでしょうか??
- mimi(1歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ママさんが大変じゃない方で良いかと思いますよ。母乳もまだあげたいなら毎回トライしても良いかと思いますし、もう母乳あげなくて良いかなって感じならミルクだけでも良いですし。ママさん次第かと。

はじめてのママリ🔰
うちも一緒です🥹💦!
二回食になってからか、おっぱい吸っても2分ずつとか、長くて4分くらいしか吸ってくれなくて嫌がられます😭
おっぱい後ミルク飲んだので、お腹は減ってたのかなって思ってます。
5月から保育園始まるのでもうミルクにしなきゃって思いながら、おっぱい飲んでるのが愛おしくてやめられず🥺
でも飲まなくなってきたからそろそろやめ時なのかなって寂しく思っていたところです。。
-
mimi
回答ありがとうございます🙇♀️
月齢も同じ8ヶ月ですし、子どもによってはもうおっぱいいらないよ〜とか母乳足りなくなる時期なのですかね😌
保育園入園だと必然的にミルクになっていくと思いますが、寂しいですよね🥲🥲でも母乳だと足りないなら子どもの栄養と満腹のために仕方ないのかな、、、とも🥲🥲- 4月24日

さき
うわー!自分のことかと思うほど状況同じです!!
うちの場合、咥えてくれるけど全然足りないみたいで離したら泣きます😭😭諦めて毎回ミルク足してたら更に出なくなってきました…でも完ミにするのも躊躇してしまってお互いの心の安定のために母乳も続けてます😂😂母乳10分ずつ吸ってもミルク180ml飲んだので全然出てないと思いますが🥹
-
mimi
回答ありがとうございます🙇♀️
月齢も同じですね!!上の方にも書きましたが子どもによってはもうおっぱいいらないのか母親の母乳が足りなくなる時期なのでしょうかね😌😌
分かります、、、咥えてゴクゴクしてるけど離すと泣いて、また離すと泣いて、で結局ミルクですよね🍼💦
心の安定、いい言葉です🥹🥹栄養はミルクで摂って、親子の心の安定のための授乳時間はいいと思います♡
うちもそうしようかな、、、と思いました🤱🏼- 4月24日
mimi
回答ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
母乳飲ませる回数減らしたらどんどん減っていきますよね??
まだ母乳あげたい気持ちと毎回泣かれて結局ミルク作るならもうミルクにしようかなの気持ちで悩みます🥲🥲
でも私が大変じゃない方、という言葉とても救われました😔✨
退会ユーザー
回数減らしたら母乳も減ります😅
うちはある日突然、吸いつきもしないで顔をプイッと背けられたので、、、💦そこから母乳やめました⭐️
突然だったのでちょっと寂しかったですけど、辞めたら辞めたで気が楽になりました☺️
mimi
そうですよね😔😔
ある日急に卒乳がやってきたんですね、、、確かにもう吸ってもらえないと思うと寂しいです😭💦
私もこの状況が続く時はミルクに移行してもいいかな?と思いました🍼
ありがとうございました🙇♀️✨