※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長になりましたが夜のオムツが外れません😔週に3〜4日はオムツにおしっ…

年長になりましたが夜のオムツが外れません😔
週に3〜4日はオムツにおしっこしてませんが完璧なわけではありません。
昨日も寝る時はパンツで寝ついて少ししてからオムツに変えました。変えた途端おしっこされて+オムツからおしっこが漏れてベットがびっしょり💦寝る前に麦茶を200㎖くらい飲んでました。飲まないようにさせてますが自分で冷蔵庫から出して飲んじゃうんです。。。
もうオムツに変えた途端おしっこされたのもむかつくし
寝る前に麦茶飲みすぎるのもむかつくし
ベットにおしっこされて肌着もパジャマもシーツも全部真夜中に洗濯でもうイラッイラ💢
またお漏らしされると困るので無理に起こしてトイレに行かせました。
起こされたのが嫌だったのか大泣きして。結局たくさんおしっこトイレでしてそこから朝まではおしっこしなかったのですが。
どうすればいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
批判はご遠慮ください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

年長ですがまだ夜オムツ外れてません😅

うちも夜寝る前に水飲んですよねー、、、
この前、水飲まないでトイレ行ってから寝た日があってその日はオムツにおしっこしてなかったんですよね、、、こりゃもう寝る前の水止めるしかないかーって思ってます😅

3児ママ

大変でしたね(−_−;)

対策としては本人にやる気があるなら
①パンツで寝たいなら寝る前に水分を取ったらベッドに行く前に必ずトイレに行く、寝つくのに時間がかかったらもう1度トイレに行く
②おねしょズボンを履かせる←調べてください
③おねしょシーツを敷く

を徹底しましょう。

もしくはこちらがイライラしたり夜中に起こすのはやめた方がいいので失敗しても仕方ないかと思えるまでオムツを履かせて寝かせるがいいと思います。
途中で履き替えさせると刺激になり本人の意思関係なくしちゃうこともあるので(−_−;)

うちの場合、本人がパンツで寝たいとなり失敗覚悟でおねしょズボンとかで対策して寝かせて最初の3日は失敗しましたが4日目からは大丈夫でした。
ただ季節の変わり目などはしっぱいもあったので年長の時はずっとおねしょズボン履かせてました。
弟は年少でパンツで寝たいとなり同じようにして1年間はおねしょズボンで寝かせてました。

あとおねしょした時に本人がショックを受けてるかどうかも関係あるかもです。
怒ったこととかないんですがうちの子、すごくヘコんでその日1日げんきがなくなるくらい気にしてました(^^;;

はじめてのママリ🔰

今一年生ですが、完全に夜外れたの今年のお正月からです😅
うちは朝までお漏らししないを10回連続で達成できたらパンツで寝れるってシステムにしてました👌他にも子供がいてその子が漏らしたらみんなを起こしてシーツを替えなきゃいけなくてみんなに迷惑んかけるってことを本人に説明し、納得の上でオムツを履いてました💡なので、パンツに昇格した際は喜びも一入でした😆(親もですが🤣🤣笑)イライラすると思いますが、ママのストレスためない方法で気長に構えるのが良いかと思います😖✨