
赤ちゃん時代の「眠い!眠いの!オギャー!(寝ない)」はなんとなく許せるけ…
赤ちゃん時代の「眠い!眠いの!オギャー!(寝ない)」はなんとなく許せるけど、イヤイヤ期の「眠い!寝ない!遊ぶ!眠い!ギャーー!!」は許せない。なんでだろうね。
1時間奮闘してようやくLDKの床で寝だした。
この後抱っこで2階の寝室に運んでベビーゲート内の布団に置くミッションを開始します。
もうそのまま床(クッションマット)に寝てなさいという気持ちが強いけどLDKで寝られると何も出来ないので移動させねば…貴重な自由時間を無音で過ごすのは無理🥲
多分またギャン泣きされるけど負けずに頑張るぞ〜〜…😭
- ママリ(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
めっちゃくちゃ分かります!😣😖😭
まったく同じ気持ちです🥹
きっと成長してきて、まだまだ赤ちゃんから子どもになりたてというのも頭では分かってても言葉もそこそこ理解できて自分で出来ることも増えてきて簡単な会話も出来る時は出来るのにっていう何というか矛盾というのかそういうのでなるんでしょうかね🥲
ひとまず奮闘お疲れさまでした😭✨
ミッションふぁいとです!💪✨✨
ママリ
すごいです、言いたいこと全部言ってくれました🥲✨
2歳とはいえ自分の気持ちを言語化出来るくらい成長してるのに何故「眠い→寝る」にならない?って思っちゃうんですよね…。
結局移動させてからも30分くらい泣かれました。
もうこれは夜も寝ないコースです…悲しくてポテチ一袋をヤケ食いしました😭
聞いていただけて孤独感が紛れました、コメントありがとうございました✨