※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月なんですが、起きてる時置くとずっと泣きます😭結構長く寝てく…

生後9ヶ月なんですが、起きてる時置くとずっと泣きます😭
結構長く寝てくれることもあるんですが起きてちょっとするともう泣き出して抱っこしないとずっと泣いてます、、

最近気温が難しくていろいろ洋服調整してますが変わらずです😭
今までは起きてる時置いてても結構泣かずに大人しくしてくれてたんですが最近よく泣いててしんどくなってきました🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

しんどいですね😭ミルクや離乳食は足りてますか??🤔

はじめてのママリ🔰

お腹すいた〜以外にくっ付いてくるとしたら後追いが激しくなってきた感じですかね🫠
抱っこされたい時に離れるとギャン泣きするので抱っこしながら、YouTube見せたり、動くオモチャとか、普段触らせない物とかを少し離れた所に置くと、うちの子の場合抱っこから離れてそっちに興味いくようになりました!
少しづつ抱っこより楽しい事を増やしてくとそのうち落ち着いてきました!
ママもずっと抱っこキツイですよね😭

ピノ

うちもちょいちょいあります🫨🫨
お腹空いた時、眠い時、抱っこじゃないと怒ります💦
あと遊んで欲しい時もあるみたいですね!
どうしても手が離せない時は、テレビ見せてます!
自分がキッチンにいる時は、わざと食品が入っている棚とか開けて(危険なものがないのを確認して)自由に触らせてます!笑
あと、冷蔵庫に好きなおぱんちゅうさぎのマグネット貼ったらそれで遊んでくれるので、時間稼ぎしてますww
おもちゃも飽きてくるみたいなので、ペットボトル渡してみたり、新聞紙渡してみたり、大人が使うようなものでも遊ばせてます!初めて見たり触ったりするものは興味持って、自分で遊び始めることも多いです!
それでもダメな時は、ベランダ行ったりしてます!
そして、抱っこして欲しい時は必ず一旦ぎゅーってするようにしてます♡その後、どうしても手が離せない時は上に書いてあったようなことします🥰
寝起きも機嫌良くても、一旦スキンシップとったり、一緒に遊んだ後の方が、ご機嫌に自分で遊び始めることができる気がします😊(短時間ですがw)