※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょりー
子育て・グッズ

小学生のお子様がいる(いた)ママさんに質問です。小学1年生になった息子…

小学生のお子様がいる(いた)ママさんに質問です。

小学1年生になった息子がいるのですが、連絡帳や配布プリントを確認したあとに保護者のサインがいります。
今はボールペンで苗字を書いています。
学校からの指定は特にありません。

みなさんは名字を書いたり、シャチハタなどのハンコを押していますか?
それとも「みました」「okです」などの文が入ったスタンプを押していますか?

もう少ししたら国語の音読の宿題なども始まるようなので、スタンプを用意した方がいいのか迷っています。

コメント

さとぽよ。

小2の息子がいます。
シャチハタの印鑑かカワイイスタンプを押しています😊

はじめてのママリ🔰

サインの場合はシャチハタ
宿題チェックはOK!とかよくできましたのスタンプ使ってます!

はじめてのママリ🔰

まだ用意できてないですが可愛いの買います^ ^!

ゆう

連絡帳はシャチハタの苗字だけのもの。
音読カードは好きなキャラクターの判子を押してます☺️
音読カードは「○」が書いてればいいみたいなので自由にされてるご家庭が多いみたいです。

yu

全部普通のシャチハタ押してます!
イラスト付きのシャチハタが欲しくて1ヶ月くらい悩みましたが、悩みすぎて買うの辞めました🤣

みんてぃ

連絡帳はシャチハタで、音読は手書きサインですがそろそろハンコ買おうかなと思ってます。
連絡帳は先生との大事な連絡に使ったりもするので可愛いのだと個人的には違和感です🤔