※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達グレーの子を育てています。来年小学生になるのですが、ノートの取り方を教えるべきでしょうか。それとも自然に覚えるものでしょうか。

発達グレーの子育ててます

来年から小学生になるのですが、ノートのとり方とかって教えますか?教えましたか?
もしくは自然と覚えていきましたか?

もちろんそれぞれ個性が違う事を踏まえてるので、気軽に教えてくれたら嬉しいです☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもグレーで1年生になりました。
ノートのとり方教えてないです!自然と覚えるかと思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!ありがとうございます🍀*゜

    • 4月23日
ママリ

自閉の傾向あり、通級、1年生です😊

今国語ですと1日1文字の勉強です。説明書の様に何事も丁寧に授業がある感じです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!その辺も丁寧にって感じなのですね☺️
    ありがとうございます🍀*゜

    • 4月23日
チックタック

自閉症、境界知能、多動症の息子2年生になりました
普通級にいますが、1年生の頃ノート殆ど使わなかったです…

2年生になって宿題用の国語ノート
授業用の国語と算数ノート使用してます
1年生の時は99%プリントでした
ノート2枚使ったくらいでびっくりです

2年生からノートのとり方というプリントを学校からもらいノートに貼って使ってますが大人の私でも、えっこれどういう事?ってモヤる不親切な書き方で😂
先生に見本書いてきてもらってっていって書いてもらい
国語ドリルの宿題やってます