※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rio
子育て・グッズ

児童館ってちょっと大きめの子(2〜3歳)が多いんですかね?まだ2.3回し…

児童館ってちょっと大きめの子(2〜3歳)が多いんですかね?
まだ2.3回しか行ったことないのですが、同じくらいの子と会ったことありません😭
支援センターの方が小さい子多いですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

児童館って幼稚園〜小学生の子がよく使ってます。
支援センターはたいていのところが未就学児までなので、小さい子が多いです。

まぁむ

私の地域の児童館では、学童も入っている所もあり、その学童のお部屋を小学生のいない午前中は小さい子に貸し出しています🤗

なので児童館でも、午前中は小さい子も多いと思いますが、0〜2歳の時は0〜3歳までしか入れない支援センターへ行くことがほとんどでした😊

2.3歳くらいになると走り回るのが好きな子だったので、ねんねさんが少ない児童館へよく行っていましたが、お昼頃から幼稚園生が増え、14時以降は小学生が優先になる児童館だったので、14時前に帰宅する事が多かったです😊

はじめてのママリ🔰

児童館は確かに3歳以上くらいの子が多いですね!乳児用スペースもあるけど落ち着かないです😇私は2ヶ月から支援センター行ってますが、4〜5ヶ月でデビューしてる子が多い印象です!

はじめてのママリ🔰

平日の午後とか土日なら大きめの子が多いと思います!

地元だと平日午前中は園に行っていない子が来たり子育てサロンをしてたり赤ちゃんデイがあるので、そういうときは0歳の子も結構いますよ😊

支援センターはやっぱり0歳さん多めですね!
センターにもよりますが3歳までのところだと赤ちゃんおもちゃが多めだったりするので、0歳1歳多めで大きい子はそんなに行かなかったりします。