

はじめてのママリ
そのやりかたは後々大変ですよ😭
寝るときの癖って本当治らないです😭
我が子も寝るときの癖、いまだに治らなくて夜中私が怒ることあります💧
話の通じる2歳3歳までそれでいいのであればそのままでいいと思いますが、いずれ卒乳したいのであればせめてちゃんと起こして座って飲ませたほうがいいかなと思います!

はじめてのママ
完母で添い乳してました🙋
私は、
ふにゃふにゃ言ってるな→トントンする→ダメなら添い乳してました☺️
もう吸ってないなって思ったら、一応服の中に🥧をしまって、また本格的に自分も寝るってスタイルでしたよ!
後々大変だったとは思わないです🧐
自然と添い乳も卒業していくし、日中も徐々に🥧離れしていくので😂

ママリ
コチラ夜泣き対策でも🥧突っ込んでおりますw
添い乳ラクですよね。
1人目添い乳してたので、乳離れに苦労したので2人目は添い乳せずを貫きめちゃくちゃラクでした。
2度と添い乳なんかするもんか!と思ってたのですが、、、睡眠不足に耐えられず添い乳してしまい。。
はい、乳離れできず。旦那に任せられない状況を自ら作ってしまいました😂💦
もうすぐ8ヶ月なのですが、ミルクは飲みますがNoおしゃぶりです。
ミルクをしっかり飲んでも、しっかり🥧を吸って眠りにつく感じです。
正直、眠りは浅くなるし巻き肩にもなるしで早く卒乳させたいです。💦

みみみ
睡眠浅くなるのが嫌で添い乳は
授乳間隔短いときだけでした☺︎︎
次男は1ヶ月しないくらいで
やめて、今はトントンするか
お腹さすってたら寝ます😊
夜は5.6時間まとめて寝てくれます☺︎︎

ところかまわず
上の子のとき、それが定着してしまい、結局2歳半で卒乳するまで、夜中に🥧をあげ続ける生活でした笑
言うても添い乳なんで、半分寝てるし、それほど負担ではなかったですが、朝までぐっすり寝たいなら、癖がつく前にやめた方が良いです🙆
今回も添い乳での寝かしつけ、やめられません、、笑
楽ですからねえ、、ただ卒乳は大変ですよ〜とだけ言っておきます◎

かびごん
出しっぱなしではないですが
ふぇっていってトントンしてそれでも
おさまらなければ🥧
夜中は眠気すごい時はそのまま🥧
で3人とも添い乳スタイルです!
末っ子は現在進行形ですが
上二人はそれでも1歳半にはバイバイできましたよ🥺
保育園行くようになって授乳回数減ったから、ってのもありますが
卒業する際、そんなに大変ではなかったです!
コメント