※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

初めての子どもを子育て中です旦那は仕事する方が偉いと思っていると思…

初めての子どもを子育て中です
旦那は仕事する方が偉いと思っていると思います
育児は母親が主体になるだろうと言われました
そんなに仕事する方が偉いのでしょうか。

コメント

めめむむ

失礼かもしれませんが、育児は母親主体でやるものというのが古い考え方だと思ってしまいました💦
育児しないと子どもは育たないし、生活するにはお金を稼がないといけないし、どちらも必要なことですよね。だからどちらが偉いというのはないと思います😖

御園彰子

共働きならともかく、奥さんが専業主婦で日中は家にいるなら、どうしても母親が主体になってはしまいますよね。
それは仕事してるのが偉いとかいうより、家にいて子どもと過ごす時間が長い方が主体になるのは自然なことだと思います。
私も結婚して家庭に入って専業主婦10年以上してて、夫は育児に協力的ですが、主体で育児してるのは私で子どものこと分かってるのも私だと自負しています。

私は、父親なら家族全員養うのは当たり前なことではあるけれど、私が夫の立場になったら家族全員養うだけの稼ぎを得るのは難しいと思ってるので、そういう意味では仕事してくれてるの偉いと思ってます。
夫は夫で仕事するの当たり前だと思ってるので、仕事してるの偉いとは思っていないですね。