※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小規模小学校に通うお子さんの様子について教えてください。学区の公立小学校は1学年10人で、女の子は3人とのことです。

小規模小学校にお子さんが通っておられる方
もしくはご自身が通われていた方いらっしゃいますか??どんな感じなのかなと思いまして。

学区の公立小学校が1学年10人ほどだそうで
女の子はその中で3人だったそうです。
幼稚園でも一学年35人いるので、小学校もそれなりの規模の所に行った方が楽しいのかなと迷走しています💦

コメント

るんるん

娘が小規模校です!
全校で50人ちょっと。
1年生7人、2年生9人、3年生5人、ととにかく少ないです🤣
ちなみにそのまま卒業しても中学校は隣の市と合併した中学校で謎のマンモス校です!

娘の小学校は全校生徒で遊ぶ休み時間があったり、ペア学習があったりするので
とにかく全校でみんなで仲良く遊ぶ!って感じです。
友達は少ないけれど、色んな人と仲良くなれるし、上のことも仲良くなれるし、楽しいみたいです😊
ちなみに保育園時代は1クラス17人の2クラスあったので最初はお友達が少なくてびっくりしてました🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!遅くなってすみません💦

    幼稚園(保育園)から中学校までうちと同じでビックリしました😂

    やっぱり入学当初は少ないことに驚いていたんですね🤣
    今は楽しく通っていると聞いて安心しました!
    男女比などはどうですか??
    同性の子が少ないと合わなかったりしたらしんどいかなと思って😭

    • 4月24日
  • るんるん

    るんるん

    やっぱ小規模校になると小学校が謎に分配されるから少なくなるところがあるみたいですね😢
    校区は違うけど、上下にある小学校がどちらもマンモス校でほんの少し歩いたところにある小学校は小規模だったり、もっときれい分けれなかったのか?って思っちゃいます🤣

    若干男の子の方が少ないです!ですが、小規模だからこそ、男女関係なく仲良く遊んでますよ😊

    娘は学童行ってますが、何故か一学年下の男の子に気に入られて毎日追いかけっこしてるらしいです🤣🤣

    小規模は小規模ならではの楽しみ方をしっかり学校側が考えてくれたりしているので
    不安にならなくても大丈夫です😊

    • 4月24日