コメント
ままり
参加していません。
通夜、葬儀は参列しましたが、親と親の兄弟(私からみたら叔父叔母)で話をしてそれ以降の法要は一親等までで集まっています。
家や風習?によるのかなーと。田舎とかだとしっかり集まるイメージがあります。これは私の意見ですが💦
ままり
参加していません。
通夜、葬儀は参列しましたが、親と親の兄弟(私からみたら叔父叔母)で話をしてそれ以降の法要は一親等までで集まっています。
家や風習?によるのかなーと。田舎とかだとしっかり集まるイメージがあります。これは私の意見ですが💦
「結婚」に関する質問
優しいけど思いやりがない旦那をお持ちの方はいますか? 自閉スペクトラム症ってやつですかね... こだわりが強い、相手の言ってることが冗談なのかなんなのかわからない(全て間に受ける)、興味のある分野への集中力が…
批判コメントはいりません💦 同じような方いますでしょうか? 1人目出産してから実母に対してイライラするようになりました。 酷いことされた言われたとか、そういうのはありません。 ただ、距離感が近すぎて鬱陶しいです…
冷静に話し合いができる人と結婚すればよかった.... 秒でキレて大声出して貧乏ゆすりして話にならない こっちがおかしい、冷静じゃないのはお前の方だ、の一点張り もうええて落ち着いて話し合おうや.... 大声出す…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね😭
通夜、葬儀、一周忌、7回忌までは参加したので、もう勘弁して欲しいと思ってます🥹
地域的には結構都会だと思うのですが、祖母自身が重んじる人だったのでそういうのはあるかもです。
(祖父は30年前に亡くなりましたが、その30年間にお坊さんを月1回(月命日)、家に呼んで法要してました。)
ままり
これから毎年となると難しいですよね😅
実家とは別ですか?一緒なら今度行った時にお墓参りするね、で良いと思うのですが…。
はじめてのママリ🔰
実家、祖父母の家、お墓は、それぞれ別ですが徒歩圏内です🥹
実家に帰る頻度も3~4年に1度のため、去年帰ったので、次は数年後になりそうですが、それでいこうと思います😆