※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
お仕事

市役所で働いてる方給与と残業がどれくらいか教えていただきたいです。…

市役所で働いてる方給与と残業がどれくらいか教えていただきたいです。

職業柄市役所とのつながりは強く、市役所に転職する人も多いです。

部署が決められない、場所によって忙しさが異なると聞きました。時短勤務や子持ちの場合でも部署は考慮されないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

時短勤務でも子持ちでも考慮されないですね。
時短勤務でも激務部署行きますし、子持ちでも同じです。
それでも時短は取れるので残業する同僚差し置いて帰ることになりますけど🤣

お給料は年齢と残業で全然変わります。
30歳で400万円(時短、残業なし)くらいですかね。

  • るん

    るん

    残業したくてもできないし、残業したくなくてもしないといけない 部署によってまちまちということなんですね。
    今のところが25歳時短残業なしで350万くらいなんですよね汗

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですねー
    部署で全然違うのでなんとも言えませんし、自治体にもよりますけど人事は事情は汲まないです。
    そうすると市役所に転職すると、同じくらいか少し下がるくらいだと思います😥

    • 2時間前
  • るん

    るん

    そうなんですね😭
    お話し聞けてよかったです(T ^ T)

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

現在育休中ですが、参考になればと思い回答します。

上の方も仰ってますが、考慮なんか皆無です。
時短だろうが子持ちだろうが容赦なく業務振られますし、残業しないと仕事終わらないです。(旦那さんがいる土日に出勤して仕事してる人たくさんいますし、私も多分そうなります)
異動希望もパワハラにあってるとかうつ病とかよっぽど仕事できないかでない限りほぼ通りません。

そのため今民間へ転職してる人が多く人員不足なので、かなり大変です。
私は公務員への転職おすすめしません。どうしても転職希望するなら、お子さんが手かからなくなってからがいいかと。

ちなみに30代後半で、育休前は年収650万(残業月50~90)、復職後は時短で500万(月20残業予定)です。

  • るん

    るん

    やっぱり公務員だし、土日も勤務して家族の時間ないのは仕方ないみたいな感じですかね?
    私は旦那と同じ職場でほとんど休日出勤はなく、土日祝休みなのをかなりいいと思っていて、市役所も同じだから〜なんて思ってたんですが😭

    基本給は毎年上がっていきますか?
    今の会社がほぼ年功序列で地道にしか上がっていきません。続ければそれなりではありますが、市役所も同じような感じでしょうか?

    • 1時間前