※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃこ
子育て・グッズ

ワンオペ育児が寂しいとか孤独に感じるって忍耐力がないだけなのでしょ…

ワンオペ育児が寂しいとか孤独に感じるって
忍耐力がないだけなのでしょうか。

夫が昼3時から夜12時まで仕事で
たまに残業もあり必ずしも12時に帰ってくるというわけではありません。
そうなると体力的に自信がないです。どうやって乗り越えてましたか

コメント

はじめて

我が家も夫が飲食業で日付を跨いで帰宅、酷い日には泊まり込みもありました。
今だから言えますが、ひとりで発狂したり大泣きしたり、精神的にぶっ壊れてたと思います😭

友達と遊ぶ日を作ったり(子連れですが)、親も誘って出かけたり(こちらも子連れでみんなででしたが)、好きなもの食べたり、どうにか日々を繋いでいました🥲

1歳過ぎに短時間ですが託児所に預けて働いて社会に出ました。
正直それが一番私には合ってました。
子育ても楽しいと思えるように戻りました。

  • ちゃこ

    ちゃこ


    寂しいとか不安という理由で義理実家に居させてもらっていますが
    やはり義両親の負担が大きく大丈夫とは言ってくれているものの多分早く家に帰って欲しいって思っていると思います。

    夫が仕事をしているのが羨ましいと思ってしまいます。
    まだ母親になって2ヶ月なのに。

    • 2時間前
しろくろ

寝れる時に寝る!です☺️
1人目の時帰宅は22時か23時頃で家事育児何にもしませんでしたが(今もですがw)期待してなかったので自分のペースでしてました。
子が寝た時は自分も寝る。

はじめてのママリ🔰

時間が解決してくれました😓
生後3ヶ月くらいになると赤ちゃんとの生活やお世話に慣れてきて、旦那がいなくても大丈夫になってきました。というか、むしろ寝かしつけた後に旦那は帰宅するのでドアの開いた音とかで赤ちゃん起きちゃったりとかして逆に『帰ってくんな!💢』って思ってた時もあります😅
今も、旦那がいない方が育児はスムーズです笑