※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

時給で働いている方に、残業を何分から申請するかを尋ねています。上長からは、残業は10分単位でも15分単位でも良いが、30分以上は必ず申請するように言われました。現在は15分を超えた場合に申請していますが、10分以上15分未満の残業もあるため、申請したい気持ちがあります。残業申請は上長の承認が必要で、上長にとっては手間かもしれません。皆さんはどのように対応しますか。

時給で働いている方、残業は何分以上で付けてますか?
今月から新しいとこで働いているんですが、上長から
「残業は何分から付けるかはおまかせしてる。10分単位でも15分単位でも人それぞれ。30分以上は必ず残業申請してね」って言われました。
周りに聞いても仕方ないかな~と思って、今月は15分超えたら付けてます。でも10分超~15分未満が結構あるので、ほんとは10分でもしたいところ・・・
ただ残業した場合は上長にデータが飛んで承認してもらわないといけません。残業無しならそのまま人事に飛ぶので、上長的には残業めんどいと思います。
みなさんならどうしますか?

コメント

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

1分単位でお願いします。が理想ですが、15分ですね!!
掛け持ちで1つは現場出てなので、早目に現場切り上げて〜とかしてます。
それでも残業となるけど出ないです。

もう一つが子育て支援施設で開所時間が勤務時間。
ママの中には急がないから、閉所時間となりお声がけしてから、オムツだけ替えて良いですか?授乳時間になったので授乳してから帰ります。となる人も居ます。
そんな時は、15分は残業覚悟ですよね。最初は、運営も厳しいし。と我慢してましたが、上司が更に上司とその仲間達との会食の為に来たのに、少し施設に顔出して出勤したとして新幹線通勤の交通費出してたり、野球の観戦に来たのに施設に荷物持って来ました。(Amazon間違えて自分の自宅に配送した)と交通費出してたりしてたのが分かったので15分近い時は請求してます。
それでも毎回、日報は帰宅してから。時給出てません。

はじめてのママリ🔰

掛け持ちお疲れ様です。
人それぞれって言われて迷いました。1分単位は理想ですね!
やっぱりなんとなく15分が区切りですよね。
そして、開所時間が勤務時間だと絶対残業になりますね。運営の厳しさも考慮してたなんて😭それなのに上の人は、ほぼ会食のための交通費として新幹線代支給はやってられませんね。