
1歳の息子がトントンで寝なくなり、抱っこで寝かせることが増えています。双子妊娠中でつわりもあるため、抱っこでの寝かしつけを避けたいと悩んでいます。息子が何か気になることがあるのか心配です。経験のある方、アドバイスをお願いします。
おはようございます!1歳になった息子のことについて質問です!
5.6ヶ月くらいから今までお昼寝&夜寝る時はトントンで寝ていたのですが、ここ最近トントンではぐずって寝てくれなくなりました( ; ; )結局抱っこして寝たら布団に置いています💦現在双子妊娠中でつわりもあり、お腹が張りやすいため出来れば抱っこでネンネは避けたいのですが😭
子どもなりに何か気が付いて甘えているのでしょうか?
ご経験ある方教えて下さい!お願いします^ ^
- T0mmy(7歳, 7歳, 8歳)
コメント

ごまちー0510
お昼寝前など何か習慣づけてること
ありますか?
うちは絵本読んでから寝るようにしてて
抱っこをせがんできても
好きな絵本持ってきて~っと
軽くかわしてます^^;
T0mmy
お昼寝前はいつも好きなぬいぐるみでネンネしながら遊んでます^ ^前はぬいぐるみを持ったまま寝ていたのですが、今は眠いのに目をこすりながらもなかなか寝てくれず…泣いちゃうので結局抱っこしちゃいます💦