※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

公園で4歳の息子と遊んでいて、次はボールする!と取りに行った瞬間、「…

公園で4歳の息子と遊んでいて、次はボールする!と取りに行った瞬間、「私もやりたい!」と年少さんぐらいの女の子が来ました。
息子はまだ遊んでもなかったので「貸したくない」と言いましたが、その女の子は息子のうしろをずーっと走って着いてきていました。
その後私のところにも来て、「ボール貸してくれないの」と言いに来ましたが、貸してあげなさいとも言いたくないのでその子には「ごめんね」とだけ言いました。

その子のお母さんはすぐそばにいました。
このやりとりは終始見ているはずなのですが、特に自分の子に声かけ(今度ボール持ってこようね!など)している様子もなかったです。


「貸してくれないの」と言われたときに私は女の子には何て言ってあげればよかったんでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私でも同じこと言うと思います!!その子じゃないし貸すのは違うかなって思うので😊
そういう子って親が全然みてないですよね😔

  • ママリ

    ママリ

    なんて言えばいいのか分からず、「ごめんね」しか出てこなかったです😂
    その子のお母さん、ずっと見てるんですよね、、
    でも何も言ってくれなくてこっちがアワアワしちゃいました💦

    • 3時間前
ハハ

私も言います!
「息子が遊ぶために持ってきたものだから、まだ息子も遊んでないから。貸せなくてごめんね」って言うかなー?

いますよね、そういうお母さん。
困りますよね。こちら😮‍💨

  • ママリ

    ママリ

    息子より小さい子でしたがハッキリとお断りすれば諦めてくれたかもしれないですね🥺次はそう言おうと思います、!

    こっちをじっと見るだけだったので、貸してくれるのが当たり前と思っていたのかもしれません😱

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私も同じ反応しちゃいます!
支援センターで自分のおもちゃじゃなかったら言いますが自分のおもちゃなのにわざわざかそうと思えないので断ります!

もしくはお母さんにいいな☺️で距離開けます!

  • ママリ

    ママリ

    みんなのものではなく、自分のものですもんね🥺

    息子も追いかけられて可哀想だったので次は断ることにします、!

    • 41分前