
臨月に入りましたが、高齢出産で不安です。前回との違いや若い時との比較について、経験を共有していただける方いますか?
とうとう今日から臨月突入です٩(ˊᗜˋ*)و
3人目の出産になるので、痛みも流れもわかってはいるんですが、38歳にして11年ぶりのいわゆる高齢出産になるため、わかってはいても若い時とは体力も筋力も忍耐力もかなり落ちてるだろうし、赤ちゃんに会える喜びの反面、苦労するんじゃないかってハラハラで不安です。
同じ様に前回の出産からかなり間があいてる方で、これから出産を迎える方はどんな気持ちですか?
出産を終えられた方は実際どうでしたか?前回より楽でしたか?やっぱり若い時の出産とは違いましたか?
- たもみ(7歳, 18歳, 21歳)
コメント

黒ニャンコ
私は出産よりもその後が大変でした。やっぱりとしだわ〜って口走ってました。そして私も、3人目を妊娠!今が一番ツライ…。悪阻関係なく次女の遊び相手をしないといけないし…イヤイヤ期に入りたてっぽくて…。ちなみに37歳になります。
出産は次女の時は本当に落ち着いてました。産んだ後にこれならもう1人いけるとか思ってましたし。
でも子育てはやっぱり違う!

あゅ
うちは七年ぶりにお産を終えましたが私も間が開いてるしなと思いましたが出産自体はそうでもなかったです。一人目のほうがお産は大変でした
二人目は私はあっという間でした
ただ、その後が大変ですね
私は今年31なのですが一人目を産んだ20代前半のときは朝までコースもだっこも余裕だったんだけど二人目はもう九時には眠くなります(笑)
動く前からこれなんで走り回るようになったらと思うと恐ろしいですね
上がいるときは上の子に走ってもらったほうが早いんじゃないかとおもってます(;・∀・)
-
たもみ
返信ありがとうございます😉
朝までコース、若い時ならヘッチャラだったって感じわかります!
今は頑張っても2時くらいが限界です😅
出産、1人目は35時間で2人目は5時間だったので今回はどうなるかなぁ…って。
歳がいくと子宮口が固く開きにくくなるとかって聞いた事があるので💦
出産後の体力の衰えの方が辛そうですね…
遊びは上の子にお願いしようかな(笑)- 5月26日

なんしぃ
5月5日に2人目を38歳で約9年ぶりに出産しました!
1人目の出産が30時間かかった事もあり、今回ももし長時間陣痛が続いたら耐えられるか不安でたまりませんでした〜💦
かと言って、特に体力をつける為に運動したりもせずで…笑
実際は、陣痛が始まってから5時間半ちょっとで生まれたので1人目に比べたら体力面は辛くはなかったです😊
私の場合は、妊娠中の方が色々と
マイナートラブルが多かったので身体が思うように動かないことに若くはないんだな…と年齢を感じました😵
出産まであと少しですね〜✨
上の子が色々とわかる年齢だから、産後は赤ちゃんのお世話もお手伝いして貰えるだろうし、楽しみですね❤️
-
たもみ
返信ありがとうございます😉
陣痛始まったら耐えれるかなぁとか、いきむ力あるかなぁとか不安でした。
ですが、皆さんの話しを聞いてると出産はそんなにって感じで産後のお世話の方が体力的なものを感じるみたいですね💦
妊娠中は上の子2人の時の方がマイナートラブルは多く。今回は頭痛と腰痛くらいで、後はちょっとした事でスグに息切れがします(笑)
これは歳を感じました(笑)
産後のお世話や遊び、上の子に手伝ってもらおうと思います🤗- 5月26日

みかりん🍊
わたしも、上と11歳離れての出産をしました(*'▽'*)出産にたいしての不安は、すごくありました(>人<;)陣痛から出産までの時間!また長時間になるんぢゃないかとか。。。でも結果、上が28時間だったのに今回は3時間弱でした❣️まずは、一安心💕
産まれてから、一度子育てを経験していても、やっぱりまた1からやったし、不安とゆうかドキドキの毎日です😊でも、上が大きいぶん、赤ちゃんは、とっても可愛いいし、癒されています😍苦労とゆうか、感覚がにぶっているだけで、たもみさんは上にお二人もいるので、またすぐに手慣れた楽しい子育てができると思います☺️💕
ねれない日々が続いててしんどいけど、前回より、子育てが楽です☺️✨
-
たもみ
返信ありがとうございます😉
11歳離れての出産で同じですね🎶
出産時間かなり早かったんですね💦
歳がいくと子宮口が固く開きにくくなるとかって聞いた事があるので、時間がかかるんじゃないかって不安になってます😰
1人目は臍の緒が短くて出てこれなくて35時間かかり、2人目は5時間と早かったけど臍の緒が首に巻きついてる上にアイーンのポーズで出てこようとしててひっかかってしまって出口で時間かかり、出てきたものの酸素が行き渡ってなかって産声をあげてくれないとか大変だったため、今回も何かしら分娩中のトラブルがあるのではないかと…
その時に耐えれる体力あるかなぁって…
産まれたら、本当にまた一からかと思うとゾッとしますが上の子達が大きい分、何かとお世話してくれるかなって信じて頑張りたいと思います❤- 5月26日
たもみ
返信ありがとうございます😉
出産よりその後のお世話や遊びの相手をしてあげる方が体力的なものを感じるのですね💦
それも、旦那と2人で遊んであげる体力あるかなぁ〜?って話してました(笑)
上2人が女の子なので、最後は男の子希望だったんですが体力的なものを考えると女の子で良かったかなぁって思います😆