
子供を怒った後の気持ちの切り替えがうまく出来ません。切り替えができ…
子供を怒った後の気持ちの切り替えがうまく出来ません。
切り替えができておらず子供に冷たい態度をとり旦那に怒られました。
子供に対して切り替えが出来てないのに自分の好きなことは出来るんだと、
子供怒った時は何回も注意をしたのにも関わらず聞いてもらえなかったためです。
日々そういうことが多いためダメな所ばっかり目がつきます。
良かったところを褒めてあげたいのに褒めてあげられません。酷い母親だと思います。
怒った後にすぐにこにこして気持ちを切り替えるなんて難しいです。
それに対して怒られて何も反論する気も起きませんでした
もう子供にも怒る気になれず無関心になってしまいそうです。
どうしたらいいんですかね
- りーさん(生後0ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さん…
気持ちを切り替える為に好きな事するんですよ…
こちらも人間なんでそう簡単に切り替えできないですよね

はじめてのママリ🔰
上の子が2歳頃にそういう時があり、子供に
「ママはね、生まれた時からママじゃないの。ママもあなたと同じ1人の人間。今のあなたと同じように子供をしていた人間。」
「家族ってね、当たり前にあるものじゃないよ。皆で協力し合って生活してる中で家族が出来上がるの」
「何となくでいいから分かってくれなきゃ家族としてやっていけません。」
と、つらつらつらつら諭したらなんと次の日から改善されました
もちろん全部は分かってなかっただろうけど…笑
ママとしての意識改革も大事だろうけど、これから家族として機能させていく上でお子さんの意識改革も必要だと思います
-
りーさん
きちんと話すことで改善されることもあるんですね😭
いつも言っても無駄かなと思ってそういうことは言ってなかったのですが次から言ってみようと思います!- 2時間前

きなこ
ブチギレたあとにすぐニコニコするのって難しいですよね!
仲直りする時の儀式を作るのどうですか?私は3歳の娘と仲直りする時は必ず、ギュッてしてます!ギュッてしたら終わりです!
最近は喧嘩したり怒られた時、娘の方から「かか〜仲直りしよ〜?」って両手広げてハグ求めてきます😅
-
りーさん
本当に難しいです🥲
儀式!!いいですね!それ採用してみます!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
同じです😣
以前何かの本で怒った後の親の切り替えが子供の成長に影響すると書いてあるのを見て、
頑張って切り替えようとしてきましたが、どうしても無理です。。
なので怒った後はしばらく子供のそばから離れて考えるようにしてます💦
-
りーさん
離れることも大事ですよね🥲なかなかそれが出来ないので頑張ってしてみようと思います
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
おなじです!
そんなすぐ優しくなれないしママはロボットでもないし!って思います、、。
それに怒った後にすぐ優しくしたら余計になめられて言うこと聞かなくなるかもとか色々思いますしね😥
旦那さんそんなこと言う前に隣でそういう姿を見てるならこちらが落ち着くまでフォローしてあげて?って思います😣💧好きでこんな怒ってるんじゃないですしね…
どこかでどちらかが怒ってる時はどちらかがフォローするのがいいと聞きました🥺
-
りーさん
怒った後何もフォローしてくれなかったんですよね、なんだかそれにもイライラしてしまって…🥲
ずっと子供が注意して聞いてないのも見ているのに私がいけないんだ…と凄くショックも受けました
フォローしてもらえてたら少しは変わっていたんですかね😢- 2時間前
りーさん
私も次の日は優しくするぞと思って子供も寝たから好きなことしたのにまさかそれで怒られるとは思ってもみませんでした😭なかなか簡単には出来ないですね🥲