※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

何度も今日の時間割を伝えたのにも関わらず、算数の教科書を忘れて行っ…

何度も今日の時間割を伝えたのにも関わらず、算数の教科書を忘れて行っています。
皆さん、どこに持ち帰った教科書を置いていますか?
うちは学習机、振り返ってて左側にカラーボックスをおきそちらに入れています。

学習机の棚もいまいち使い勝手が悪い高さ(A4は入らない)です。

コメント

はじめてのママリ🔰

学習机はまだ購入予定ないけれど、
自分専用の棚は準備しました。

一番上の段に、ランドセル置き場と教科書置き場。
真ん中に体育服、ハンカチ、ちり紙、タオル。
一番下は絵の具やら鍵盤ハーモニカやら。

今のところ忘れたことはないですね。
帰宅後すぐに明日の準備させてます…
いつまで続くかな(^^)

まろん

宿題で使って終わったらすぐ連絡袋にいれるように伝えています。国語と算数は毎日持って行くものなので。

それ以外は自室の学習机に保管しています。

はな

学習机買ってなくて、子供部屋もまだ使ってないです。
まだ1年生で教科書少ないのともあり、リビングの端っこの子供スペースに置いてるファイルボックス1個にまとめて入れてます。
帰宅後に明日の準備しちゃいな!と声かけてすぐ入れさせて、その後そっと忘れてないか確認してます。

ママリ

ランドセルを置いてる隣に教科書類はまとめてるし予定は私も確認してるので子供だけに任せることはないです😅