※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

36週6日で出産をし、4日目にて赤ちゃんが黄疸検査に引っかかってしまい…

36週6日で出産をし、4日目にて赤ちゃんが黄疸検査に引っかかってしまい光線療法をすることになりました。
無事に良くなるのでしょうか?
明日は一緒に退院できるようですが、明後日また検査に伺うことに。お母さんのせいではないと言われますが、ごめんねって気持ちで辛いです😭😭
夜間授乳など上手くいかないことばかりで早く帰りたいだの、寝たいだの自分ばかりで、赤ちゃんに申し訳ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

黄疸で光線療法している赤ちゃんいーっぱいいますよ!
一緒に退院できるかは分からないですが、きっと大丈夫です🙆

ママリ

我が子2人とも黄疸治療しましたが元気に育ってます。
2人とも2回治療して退院後も黄疸検査にちょこちょこ行ってました。
赤ちゃんは黄疸出る子多いのでそんなに気にしないで大丈夫だと思います!
体重が小さい子ほど黄疸の数値に引っかかるみたいです。
むしろ黄疸治療中は授乳以外離れて過ごせたのでゆっくり休めてラッキー✌️でした笑
ママのせいじゃないので休める時に休んでくださいね😊

ママリ

ご出産おめでとうございます🎉
私も娘が真っ黄色になって、光線療法しました😂
光線療法を告げられた朝に退院予定だったのですが一緒に帰られず、ショックで実母に泣きながら電話しました🥲
自宅に戻ってから、何かあった方が嫌だと思うので、入院中に光線療法してもらえてラッキー!くらいの気持ちで大丈夫ですよ!
主に遺伝だと思いますので、主様が悪いことなんてひとつもないですよ😭
乳搾って病院に届けるのもいい思い出でした✨️笑
私も上手く直母出来なくて結局完ミになりましたが娘めちゃくちゃ元気なので大丈夫です!!
光線療法のケースに入ってるベビちゃんめちゃくちゃ可愛いので、もし病院的に可能なら写真に収めるのもオススメです。後でこんなこともあったなー、自分も赤ちゃんも頑張ったなって思えますよ👶
まだまだ体も心もボロボロで大変だと思うので、周りに甘えてくださいね

のぞむ

ご出産おめでとうございます😆💕
わたしも2人目は35w3dで産み、保育器にもはいらずでしたが、黄疸の値が高くなり、光線療法しましたよ。退院も赤ちゃんだけ正産期38wまで入院していました。おかげでその間は上の子を思う存分可愛がる事が出来、良かったです。😊
その時は心配でしたが、体重が小さめの子が黄疸はなりやすいみたいで、2276グラムで産まれたので、まさにそのとおりでした。
たぶんきっと大丈夫です。😊今、うちの2人目10ヶ月になりましたが、すくすく育っています。😆