

はじめてのママリ🔰
どちらが普段育児してるかと考えた時に母親が基本育児してるからそっちに権利がいきやすいだけですよ。
普段から育児放棄をしている母親で、父親の方が育児してるなら父親に権利がいきます💦
はじめてのママリ🔰
どちらが普段育児してるかと考えた時に母親が基本育児してるからそっちに権利がいきやすいだけですよ。
普段から育児放棄をしている母親で、父親の方が育児してるなら父親に権利がいきます💦
「父親」に関する質問
父親に癌がみつかり3ヶ月で病気が進んでしまい、残された時間は後数日となってしまいました。 父は入院先で毎日無念で泣いてます。60代、まだまだ生きたかったと。日に日にち弱っていく父親をみてます。今はほとんど眠…
自分の父親のことで相談です。 私の父は結婚祝いも出産祝いも、子供の日のお祝いもありませんでした。 私の旦那がご飯を連れてく度、当たり前のようにお金を出してもらっており、その割には他の人にはご飯代は出します。…
約3年の育休を終えて、来週仕事復帰する者です。 子どもを長いこと自分で見たくて育休を長く取った分、新卒から就職した会社で産休育休、ブランクを持って復帰します。 夫は同業者で10歳以上年上、元上司の方と結婚して…
家族・旦那人気の質問ランキング
コメント